サークルTrickStar's様よりDL販売が開始されました、RPG『FAKER CRIME-エリュシオン-』へ主題歌の作曲・作詞と、タイトル曲を提供させていただきました!
2017/09/20

いつもサイト「君の音。」へ
いらしてくださり、ありがとうございます。
現在は休止中ではありますが
度々歌楽曲の作曲のご依頼を頂くことも数多く、
時間も大変かかる製作ではありまして
ややお高めのお見積もりを
いつもさせて頂いておりましたが
それでいても、当方に歌の作曲を
お願いしたいとおっしゃって下さる方も
数多くいらっしゃりまして
その度幸せな思いでいっぱいです。
なかなか時間もかかり、工程、やり取りの数も
多い分、同時に何件も受けることができませんが
これからも少しずつ歌の作曲もしたいと思っております。
前置きが長くなってしまいましたが、
この度、同人サークル「TrickStar's」の
AtoRY様より、RPGゲーム
『FAKER CRIME-エリュシオン-』への歌の作曲と作詞のご依頼を頂きました。
作詞はあまり得意というほどではありませんが
展示してる楽曲への詞などを確認した上で
是非お願いしたいと仰ってもらえました。
不慣れながらも細かに丁寧に
AtoRY様からアドバイスをもらいながら
歌詞を添削したり、歌いやすさなども意識しながら
ようやく作詞も終わり
ラフスケッチのやり取り、伴奏のやり取り、
そして歌は、当方からご紹介しました
めと様へボーカルを担当くださるところまで運び、
めと様から収録頂いた歌も届き
ミックスマスタリングを施しました。
ひとつひとつ、AtoRY様や、めと様に
確認してもらいながら、本当にお二人に
よくして頂きながら
皆でこの歌をひとつの作品へ向かうように
作っていきました。
めと様はM3や夏コミでもご活躍される
歌はもちろんのこと、作曲なども
クオリティの高い楽曲を作られてる方でして
ミックスマスタリング、作曲に置いても
とても緊張感がありながらも
歌が届いた際には、ああ…歌ってもらえて
本当によかった、と感動しました。
めと様は普段はシリアスで幻想的な雰囲気の
ご自身作曲の上、歌われてますが
今回のめと様は歌い方もまたひと味もふた味も違うので
当サイトでもサンプルページをご用意しましたので
そちらで是非ご試聴ください!
ゲームは前作「ELYSION-エリュシオン-」の
続編となっておりまして
当方も前作を去年のM3で購入させて頂いたのですが
情けないお話ですが戦闘などのあるゲームを
進めることが少し苦手でして
最初戦闘などうまく理解することができませんでしたが、
弟に教えてもらいながら
プレイ協力してもらいながら。
交代、交代しながら進めることで
ようやく一人でも大分進めることができるようになり
長い時間プレイをしました。
キャラクターの会話も愛がこもった作品で
一人一人のキャラクターが愛しく
声優さんたちの音声も入ることで
また魂の入った感じでキャラクターが生きているようでした。
戦闘シーンではイラストのモーションが入ったり
グラフィックも豊富、モーションの動きも
とてもかっこよく、
また、技の種類によっては、敵によく効くダメージを
与えると、瞬時に"追撃する"というコマンドが出てきたりと
小ボスを始め、フィールドの中でも
戦いをいくつもの戦い方で工夫したり
このフィールドはどうやって戦うか、
この場面ではどうするか、など
考えながら戦っていくのもこちらの作品の醍醐味で
ゲームが好きな方にとっても
たまらない面白さかと思います。
また、東京企画でもお世話になりました
Itcha様も当方がご紹介しまして
作中、とあるキャラクターがフルート演奏を
街中で披露する、というシーンがあるのですが
そちらのシーンに、Itcha様の
主題歌アレンジフルート演奏も挿入されてまして
生音だからこその味わい深い素敵なシーンと
なっております。
とあるキャラクターとの大切な出会いのシーンでも
あるので、よかったらプレイされる方は
フルートの音、探してみてくださいね…!
罪を背負いながらも、常に
全てを覚悟しながらも
前に進んでいくキャラクターの心、
とても凛としながらも
時々切なく、やさしいんだなぁと思いながら
プレイしていきました。
物語も前作のプレイもおすすめしますが
AtoRY様によるとこちらの続編作品より
プレイしてもらってもプレイは出来るとのことでした。
当方も、主題歌だけでなく、
タイトル画面で流れる楽曲も提供させて頂いておりますので
是非チェックしてみてくださると幸いです!
リンク一覧
FAKER CRIME-エリュシオン- 特設ページ|販売ページ
ELYSION-エリュシオン-(前作) 特設ページ|販売ページ
【拡散希望】
DLsite様にてELYSION-エリュシオン-、FAKER CRIME-エリュシオン-のDL販売を開始しました!
ぜひチェックしてみてください!https://t.co/bn9LvjBGO9— あとり@TrickStar's (@_R_WWW) 2017年9月5日
【お知らせ】
サークルTrickStar’s様よりDL販売が開始されました、RPG『FAKER CRIME-エリュシオン-』へ主題歌の作曲・作詞と、タイトル曲を提供させていただきました! ? 君の音。 | https://t.co/Lp71wNQ9HK pic.twitter.com/TLybL7IQ3S— 真島こころ*君の音。9/24札幌れみむら (@KIMINOOTO_PIANO) 2017年9月20日
約束 feat.めと ver.short -
2017/09/20

こちらは現在、
同人サークルTrickStar'sのAtoRY様より
DL販売されたRPGゲーム作品、
『FAKER CRIME-エリュシオン-』へ
提供させて頂いた主題歌楽曲です。
1番のみのショートデモになっておりますので
歌詞も1番のみ載せさせていただいております。
歌詞
私は歩く ずっと、歩く
過去(きのう)を 思い出しながら
ちいさな心
ぎゅっと 抱いてた
私はそれでも ずっと、歩く
どんな日だって ゆこう
風が吹いても 雨が降っても
あなたが 笑うから
記憶、沁みゆく あたたかな光
だから 私は 決めたの…
"約束" また、会えるよ
"会いたい" その気持ちが
ふたりを 繋ぐの
"約束" また 会えるよ
未来(あす)へ 向かう
願い、信じつづけて
必ず、会えるから
☆ボーカル:めと様
作詞、作曲、ミックス、マスタリング:真島こころ
DLsite様でも販売中ですので、前作の作品とともに
是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
とてもゲームが好きな方にはたまらなく
楽しめるゲーム作品となっておりますよ!
お知らせ記事でもご紹介させて頂きましたので
合わせてどうぞよろしくお願いいたします。
雨粒の世界で出会いましょう
2017/09/12

打ちつけた。たたきつけるように
ぴしゃり、と雨粒はアスファルトを踊った。
窓硝子だって曇らせてぼかしていく、
部屋の中は暗い、そういうときは
感傷的になるでしょう、
だから踊り荒れ狂う雨粒をながめて
心だけひゅるりと旅に出るんだ
風に乗って、君と踊った、
ぱち、ぱちと手をたたきながら
足は、とん、とん、とリズムを取って
加速する風景の中で
窓辺の中に世界がある。
その窓に吸い込まれるようにして
悩ましいことも
雨粒に委ねて。いつまでも
踊ればよいでしょう、
赤い花 ver. piano sing
2017/09/12

少女は、”赤の銀河”のユメを見ていた。
満月の夜、月の子どもは
「それは夢だよ、」と
教えにきたのだ。
かなしい夢を解くために
満月で照らしてあげた。だけれど
少女はずっと永くユメは覚めないようだった。
☆2013年製作の弾き語り曲「赤い花」の
ピアノソロバージョンです。
また、同曲は「月の子ども(弾き語り)ver.short」や
「夜の雲が笑う」、「青炎の瞳」や
アルバム「朝を終えるために」より
収録曲「月の子ども」の同系列作品となっております。
【2017/09/24(日)】札幌一次創作メイン交流イベント「れみのそうさくむら」第一回へ出展します。
2017/09/06

いつもサイトにご訪問くださり
ありがとうございます。
地元はすっかり秋の雲、風も冷たく
そろそろ秋コートを出さなきゃ、と
だんだん冬の足音も聞こえてくる
かじかむ季節となって参りました。
君の音。は、2017年09月24日(日)に
わくわくホリデーホール(旧:札幌市民ホール)で
開催される、札幌一次創作メイン交流イベント
「れみのそうさくむら」第一回へ出展します。
イベント出展情報
札幌一次創作メイン交流イベント
「れみのそうさくむら」
※特設サイトでは音が鳴りますので、ご注意ください。
2017年09月24日(日)
11:00~17:00
わくわくホリデーホール(旧:札幌市民ホール)
2F第1議室
(地図:googleマップへ飛びます)
入場料:300円
スペース17、18。
「そらにうたう」の海村佳世さん(No.15、16)との
隣接出展です。
会場となるわくわくホリデーホールさんは
ホールなども構えた
大きな建物なのですが、入り口は正面玄関からではない事を
ご注意ください。
図を描いてみましたが、わかりにくくかったら
ごめんなさい…!このピンクの場所が入り口となってまして
自動ドアから入り、左に曲がって
階段か、エレベーターを上がりますとすぐですので、
是非ご参考までにです。
頒布/詳細情報
今回は前回の札幌で出展したwoRksと大体変わらない
頒布内容となっております。
今回、それをベースに
自分もアルバム半数の曲を参加してる
CD作品「写心学」の委託があります。
秋にぴったりなCDや寒くなった季節に
是非聞いてほしいアルバムなどもありますので
お品書き、以下を宜しければご覧になってくださいね。
各CDごとに試聴リンクもあります。
・CD「泣かない」 / 1000円 (最新作)
「ただ、そこにあるだけ。」
少女の心、そしてそれを巡るもの。
描かれた絵より、拾うようにして。
透き通る音を そっと、ならべました。
かすかに水の音が聞こえてくるような、
しっとり、やわらかい透明感のある
ピアノ曲集です。
章さんによる洗練としながら美しい綺麗な
イラストを見ながら、奏でた曲が10曲収録されてます。
また、ロゴデザインには
葉月紗さんをお迎えしてます。
インクが滲んだような素敵なロゴを作って頂きました。
キャッチコピーにもありますが、
「ただ、そこにあるだけ」という感覚を大事にしてまして
そこに意味を求めるかというと、そうではなく
そこに横たわっている少女の姿
ありのままの衣類を纏わない心のままの姿、
敷き詰められた石、流れる水の音、
かすかに聞こえる呼吸の音など
そのままの姿であることを
大事にしたアルバムなのです。
ちなみにこのアルバムタイトルは
絵のタイトルから取らせていただいておりまして
章さんがつけたものとなってます。
絵先であるからこそ、雰囲気のある
アルバムになったかなと思います。
実際ご購入された方より
夜の寝る前に聴いてます、と
ありがたいご感想を頂いておりますが
安らぎのある穏やかな曲が収録されてまして
透明度の高い普段聞きにもよいアルバムと
なっております。
私は朝、出先で聞くのがとても気に入ってます。
・CD「ナナカマドを唄いながら」 / 500円 (準新作)
「“思い出せば遠く、忘れたいほど近く…――――”」
記憶は季節が巡るたびに思い出すようで
忘れたいことのほど、いつもそばに"在る"ようで
このアルバムは秋から冬へとの季節と移り変わり、
そして忘れたい記憶、思い出す記憶を
強く、乗り越えていく、そんな思いをこめたCDです。
秋から初冬への季節を舞台にしたアルバムで
曲順に流すと秋から冬への移り変わりを
感じることが出来るのではないかな、と思います。
さびしくも、ちょっとだけ背筋がぴんとするような
物悲しくも、穏やかでやさしくあたたかい一枚です。
どことなく哀愁感があり、
季節が赤や黄色に色づいてきた頃
取り出してみると、しっくりくるかもしれません。
秋の散歩のひととき、
紅葉ドライブなど、アナログ感のあるこちらの一枚
是非おともしませんか。
イラストには、札幌のイベントでも数々出展をされてます
「page one」の斉藤夏希さんをお迎えしてまして
アクリル絵の具などで描かれた
あたたかく絵本のような世界、そして色のグラデーションが
美しいです。
イベント当日には、原画の展示もあります。
アクリル絵の具などで描かれた、
原画だからこそのあたたかみのある
質感まで伝わってくる素敵な展示、是非
ご覧になってくださると私も幸せです。
どこか哀愁漂いつつも、ほっと安心する
そんな一枚です。是非原画を見ながら、いかがでしょうか。
・詩集「感覚記憶装置」 / 500円
「音と、言葉と。そして、紙を愛する人たちへ。」
紙をめくる音、紙の手触り。
画面ではなく、印刷されたからこその
文字のうつくしさ。
詩の方は、すべて、君の音。に
画面で見える状態として無料公開したものです。
作品への思いについてはこちらの記事で触れておりますが、
今はデジタルばかりの時代、電子書籍もあって
確かにコンパクトになるし、形のあるものは
どんどんなくなっていってしまいます。
だからこそ、私はこの詩集を作ろうと思いました。
中はページ数は少ないですが、実際に書店で
販売されてるような本のようなクリーム色の紙を
択びました。
また、QRコードからは、詩に乗せた楽曲が
聞く事が出来るように1ページ1ページ
角に入れております。
やさしく、あたたかみのある一冊となっております。
朗読も頂いた、紹介PVもありますので、是非ご覧ください。
秋、ちょこんと、かばんに忍ばせて
色づく季節を感じながら、
電車の中でも是非読んでいただけたらです。
文庫サイズなので、持ち歩きにもよいサイズです。
イヤホンとスマホもあれば、
QRコードをかざしながら、
詩を読みながら音楽の鑑賞も出来ます。
(紹介PV)
・CD「少女の海から」 / 500円
静けさと、儚さ。少女は今も海の中で夢を見ている。
愛しさだって、やさしさだって、痛みだって
少女にはまだ残っていたんだ。
かぼそく、儚い海を舞台にした世界を、
ピアノだからできる旋律で歌うように、
愛しく表現した一枚です。
繊細で、だけれど重厚感のある
言葉にならない感情などが
ひとつひとつ、曲にこもっております。
なまぬるく、穏やかに、
そしてあるときは雷の落ちる
荒れ狂う波のもとで。
こちらの作品はリリースから
少し月日が経ちますが、
ありがたいことに通信販売でも
未だに度々ご注文を頂いておりまして
長く愛されております
ミニアルバムとなっております。
雰囲気のとてもあるアルバムなので、
まだ当サークルのCD作品に触れたことのない
はじめてCD作品としてもおすすめです。
Macnautさんが丁寧に時間をかけて大切に
作ってくださったアニメーションのような雰囲気の
DEMO-PVも是非ご覧くださると幸いです。
・「フエラムネの向こう側」 / 1,000円
夜の港を舞台にした、冷たい風が吹くような哀愁感、
そして物語をイメージした時系列で流れていく楽曲たち、
また、商業でも活躍されております漫画家、
宵町めめ先生によるイラストブックレット同封。
今回もピアノ曲たっぷりで、その他
ボーカル曲や主題歌アレンジのギターソロも収録した、
全15曲入り。
新しい挑戦を沢山詰め込んだ、大切な一枚です。
一年が経ちましたが、この作品は特に、
本当に作ってよかったなぁと思えたアルバムです。
ボリュームたっぷりのアルバムなので
アルバムの中でも特におすすめの作品となっております。
切なく、哀愁が漂いながらも
冷たい夜風が吹いているような
ちょっとドラマチックな世界、
今現在、通信販売でも度々注文があり
ロングセラーとなっております。
・雪の鳴る街へ / 700円
冬の小樽を舞台にした癒しCD。
ゲスト作曲様による、オルゴール曲や、
穏やかで、やさしい調べのピアノ曲など全10曲入り。
これからの季節にぴったりな
寒さ故のあたたかさを灯すような
音楽推し、普段聞きにもよい、
癒しCDとなっております。
在庫がイベント当日残り1枚となっております。
当日は、「れみむら」イベント会場でも
会場BGMに応募させて頂いたので
開催時間中、どこかで流れるかと思いますよ、
お楽しみにです。
・Santa Clothes サウンドトラック / 500円(委託)
2013年コラボレーション作品として
クリスマスに公開した
サウンドノベル×脱出ゲーム「Santa Clothes」の
サウンドトラックパッケージ版となります。
当方のサークルでもデータ版をBOOTHで頒布してますが
パッケージをEpisodes&MelodyのAzellさんが
製作していまして今回パッケージを
置かせていただけることとなりました。
(10曲中9曲は真島が音楽を収録させてもらってます)
こちら、2枚程置くのみになりますので
ご希望の方はお早めにどうぞ。
荘厳な空気感もありながら
ほのかにファンタジーのような世界もあり
今回ブースで並べるCDの中でも
幻想的なCDをお求めの方はこちらがおすすめです。
また冒頭のAzellさんの曲を最終トラックで
真島がアレンジしてまして、
その最終トラックを冒頭の曲でAzellさんに
アレンジしてもらってます。
そんな、遊び心も詰まった作品です。
原作を知らない方も知っている方も
どちらも楽しめるサントラとなっておりますので是非。
・写心学 / 1000円(委託)
こちらも、2014年に「SantaClothes」サントラでも
ご一緒しましたAzellさんとのコラボレーション作品です。
互いに事前に5枚、風景など写真を撮影したデータを
交換し、お互いの写真をそれぞれイメージしながら
曲を作成しました。
交換した写真は、同封でブックレットともなっております。
君の音。の代表作「空の海」のアレンジトラックや
凛としながらも風景を彩る
切なくも壮大な楽曲たちが収録されております。
同じくピアノで奏でたAzellさんの
やさしくも切ない、魅力溢れたトラックも
5曲収録。一枚で二人の楽曲が楽しめる一枚です。
是非同封のブックレットを眺めながら
音楽を聞いてみると楽しいかもしれません。
最後に
少し前に前回もイベントに出たばかりですが、
個人的に終わった後、もうちょっと頻繁に
イベントに出展をしよう、といったことを
心の中でひっそりと考えてました。
というのも、当方はCDは多くリリースしてるものの、
頻繁なイベント参加は今までしておらず、
1年に1、2回、東京と札幌のイベントに
出展をしている感じでした。
だけれど、いつも体力的にも精神的にも
勇気がなかったりとプレッシャーも毎度強く
ぐん、と一歩が踏み出せなかったり
ネットでの活動がまず第一として
考えていました。
この間のイベント参加の際、
もっと短間隔でイベントに出展してみたら
少し慣れて、もうちょっとリラックスして
出展できるかなと思ったのが…、始まりです。
今は東京のM3のイベントに限らず
札幌のイベントでの参加を通じて
当方をよくして頂いております
創作仲間と、ありがたいことに出会いました。
イベントのたび、顔を見ると
どこかほっとして、愛しくて
すごく心強いです。
もっと、しっかりと地を踏んで
ずっしり構えてイベントで頒布するためにも
場を踏んでいきたいなと思っています。
まだまだそれでも体が弱い分、
なかなか予定と反して
イベントをお休みしてしまったりと
十分な健康は持ち合わせておりませんが
動けるときに、精一杯、
リスナーさんと顔を合わせて
感謝の気持ちを伝えたり
即売会などにも積極的に参加したいなと
思っています。
まだお知らせは少し先ですが
11月の北海道コミティアにも
申し込んであります。当落次第ではありますが
そちらも追ってお知らせします。
「れみのそうさくむら」は作曲をされてる
れみさんという方が主催を行う
初開催のイベントとなりますが
製作者の方たちへ愛を持って
心をこめてイベントを準備されているのを
ツイッターなどでお見かけしております。
当日はビンゴ大会や、お菓子などもありますので
お近くの方、是非遊びにいらしてみませんか?
私もまだイベントに出たことのない身のとき
はじめて一般客として遊びに行ったときは
すごく感動しました。
その際もこのわくわくホリデーホールでしたが
直接顔を合わせて作品の展示や頒布をされる姿は
何よりもあたたかいものがあります。
頒布物は前回と大体変わりませんが
新しい札作りなど、前回の反省点を生かし、
せっせと準備を行っております。
是非皆様よりお越しをお待ちしております!
お気をつけて、いらしてくださると私もありがたいです。
【お知らせ】
来月9/24、札幌わくわくホリデーホールで開催される
一次創作交流イベント「れみのそうさくむら」へ
海村佳世さんと合同出展をします。
お近くの方、是非遊びに来てくださると嬉しいです!https://t.co/DDJCfSBOnE#れみむら #れみのそうさくむら pic.twitter.com/QQMXFPW4Kg— 真島こころ*君の音。9/24札幌れみむら (@KIMINOOTO_PIANO) 2017年8月19日
存在なら消した、風なら吹いた。
2017/09/06

山吹の風は吹いてきた、
夜、トンネルから抜けてからも
眩暈がした。何も照らすものはなかった、
光を持っていたとしても
それは、”光”ではなかった。
それならば、風に溶けてしまえ
何ともないことで、くよくよしてしまうのなら
自分など存在のしない感覚で
生きる実感を捨て
ただ、手を動かして足など踏んでしまえ、
いない、いない、ここにもそこにも
あしたにもいない、
どこにもいないならだいじょうぶだ。
BGM作品 vol.14
2017/09/06

信じてきたこと
テヌート/スタッカート/哀愁/回想/昔話/秋/旅
闇夜に照らす
怪しい/ミステリアス/不思議/オーラ/魔術/夜/闇
決めたのなら
光/疾走/緊張感/決戦前/出発/RPG/決心
紫の光が誘う
ミステリアス/不思議/緊張感/不思議な空間/予感/不穏/何かが起こる
人形の笑い声
歪み/怪しい/ホラー/ダーク/愉快/笑顔/恐怖/旋律/裏/怪しい明るさ
揺らめく閃光
光/予感/予兆/始まる/緊張/何かが起こる/不思議/ミステリアス/SF/パワー
彼らはやってきた
息苦しさ/不思議/怪しい/心地悪さ/ホラー/歪み/展開/不穏/ミステリアス
夜に潜む人達
低音/月/静けさ/湖/なだらか/平坦/淡々/無機質/間/すきま風
何故なら私は、
過去/回想/高音/シリアス/悲しみ/切ない/苦しさ/白/終わり/孤独
【お知らせ】愛媛県大洲市観光PR動画へ、音楽を提供させて頂きました。
2017/09/05

この度、四国、愛媛県にある
大洲市より公開されました
観光PR動画へ音楽を提供させて頂きました。
古き良き、往年の日本を訪ねる旅~愛媛県大洲市~
(日本語:5分Ver)
古き良き、往年の日本を訪ねる旅~愛媛県大洲市~
(日本語:1分Ver)
穏やかに時間が流れるような風のような景色、
そして美しい自然が溢れる、また和のある
上品な風景は、
どこか落ち着くほっとする
そんな景色で、私も最初に映像を拝見したときは
とても心穏やかな気持ちになりました。
ゆっくりと、ゆっくりと、
風景が流れていくような素敵な観光PR動画、
是非ご視聴くださるとうれしいです。
動画は大洲市公式のHPでも一覧ページにて、
日本語を始め、
英語版、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語の
字幕の表示された動画も視聴することが可能です。
是非、穏やかな調べとともに、
やさしい時の流れ、映像を見て、
旅に出かけませんか。
これから落葉とともに色づく季節、
旅のおともに、ぜひ。
【お知らせ】
愛媛県大洲市の観光PVへ、音楽を提供させて頂きました。
時間がゆっくりと流れるような、うつくしい風景に乗せて。
是非ご覧頂けると嬉しいです。観光PR動画一覧:https://t.co/QCrB2ilFwg
観光PV https://t.co/1uVG0pbNl0— 真島こころ*君の音。9/24札幌れみむら (@KIMINOOTO_PIANO) 2017年9月1日
碧の部屋(二部編成)
2017/08/29

(ver.song)
碧の部屋 ver.song[download id="724"]動画版
(ver.piano solo)
碧の部屋 ver.piano solo[download id="723"]
ドアを開けたら誰もいなかった。
ガラクタばかりで、引き出しも開けっ放しだった。
カーテンがゆれていた、そこに腰をかけることにした。
頑張っても頑張っても
何も報われなかったので
その部屋に鍵をかけて
ずっと何も聞こえない場所で
ねむりについた。