秋に埋もれてしまって
2017/10/25

季節が色づけば、心は蟠(わだかま)るでしょう。
浮き沈み、情熱、感傷的なこの通り道を
歩いてゆくのでしょう。
歌詞
秋の情熱 秋の感傷
浮き沈み、
どこにいるの?私は
どこに落下するの?私は
秋、積もる 落ち葉にうもれて
午後、退屈という
哀しみに 時雨れ、
私は、どこにもいない。
どこにも、いない。
どこにもいない。
どこにもいない lalala……
どこにもいない。
[2017秋M3]コンピレーションCD参加情報のお知らせ
2017/10/25

いつもありがとうございます。
いよいよ、当方も委託で参加予定の
秋M3も週末へと迫って参りました。
台風と被らない事がとても心配で、
天気であることを願うばかりです。
今回、コンピレーションアルバムへ
いくつか参加させて頂きましたので
一記事にまとめてお知らせすることにしました。
宜しければ、順不同ではありますが
一つ一つ、紹介を載せましたので
ご参考までにM3いらっしゃる方
チェックしてみてはいかがでしょうか。
・良太さん / 第一展示場 O-08a
「未来宇宙コンピ-from the Space Station 2217」
|特設サイト
from the Space Station
-未来宇宙コンピ- Disc1 クロスフェード
from the Space Station
-未来宇宙コンピ- Disc2 クロスフェード
良太さんのコンピレーションCDには
これまでも「夜景コンピ」や「異世界コンピ」へ
参加させて頂きましたが、
今回もありがたいことにご一緒させて頂くことに
なりました。
今回のコンピは、暗い曲がNGだったり
未来での宇宙世界を想像したテーマとなっており
とてもテーマを決めるのが悩んで
苦戦しました。
当方は、コールドスリープ=Cold sleepという
宇宙空間で行われる、冷凍睡眠をテーマに
曲を起こしました。
暗さはありながらも僅かに希望を感じる
締め方ともなっておりまして
自分も多重コーラスで声を乗せ、
ドライアイスのような空間を演出しました。
若い綺麗な姿のまま、人間たちが冷凍睡眠をする
その一室の情景を客観的に見た楽曲となってます。
今回二枚組となっておりまして
とてもボリュームもありながら
他参加者様楽曲が素晴らしいクオリティと
世界観を成していて、
Disc1とDisc2の曲順に
流して聴いていくとアルバムだからこその
全曲でひとつの作品になった良さがあり
とても素敵なアルバムとなっております。
今回良太さんの製作中共有して頂いた
企画書などの、コンセプトがはっきりしたものだったのと
制限なども細かに書かれたのが
すごい軸としても一本になり
まとまった仕上がりとなっているのかなとも
思いました。
主催が良太さんだからこそ
生み出せたこのCD、是非
お手に取って頂けるとうれしいです!
当方の楽曲デモも、君の音。のこちらページでも
アップしておりますので、こちらも合わせて
是非チェックしてみてください!
・Kyocmpさん / 第一展示場 N-22a
[M3-2017秋] ONNUEHO 5th Edition クロスフェード
今回、初めてKyocmpさんの壮大コンピに
参加の機会を頂きました。
去年の秋M3の直接出展時に
Kyocmpさんにご挨拶をさせて頂いたことが
きっかけで、是非コンピに参加させて頂けたら…!
と念願叶って、5thで参加させて頂くことになりました。
とはいえ、ピアノで壮大さを出すには
当方の技術だと難しそうですし、
どうしよう、と考えたときに
声やコーラスやピアノも多重録音した
自分の出来る限りを尽くしたもので
チャレンジしてみよう、ということになりました。
テーマも今までにやったことのない
ちょっと変わったテーマで作ってみたいと思い、
ドラゴンの曲を作ろうと
このために資料も取り寄せて、
海の悪魔と呼ばれる「レヴィアタン」という
ドラゴンについて描くことにしました。
旧約聖書にも載っているこちらのドラゴン、
審判の日、海の支配者として現れ、
そこで暮らす人間たちから
悪魔と呼ばれていた存在ということで
コーラスでドラゴンの声を表現したり
試行錯誤をしながら作りました。
ただ盛り上がるばかりでずっと続くと
起伏が出ないとも思い、
静かにドラゴンが飛んでいるイメージも
途中乗せながら、作っていきました。
大変な作業ではありましたが、
やり甲斐のある製作でもありました。
サイトでも当方の曲のデモを
展示しておりますので
そちらもチェックして頂けると幸いです。
他参加者様のクオリティ高き楽曲もさながら
51曲ものの楽曲が収録された
コンピアルバムとなっておりまして
壮大をテーマに、多方向より
色んなアプローチをされた楽曲が目白押しですので
作品の製作の作業BGMとしても
おすすめの一枚となっております。
壮大というテーマですが、色んな豊富なジャンルでも
作曲家の皆様が描かれており
本当に圧巻のボリュームとなっております。
是非M3行かれる方、気になる方は
チェックくださると幸せです!
・しっぽさん / 第一展示場 N-24b
今回もしっぽさん主催のピアノコンピ2に
参加させて頂きました。
1のときも参加させて頂きましたが
その際より参加者様も増え、
今回二枚組みのボリュームあるアルバムとなっております。
当方はDisc1のトラック11にて
「陽だまり列車はカーブする」という楽曲で
参加させて頂きました。
この楽曲は当サイトにある展示曲、
「光のレール」と同じ場所を舞台にしてまして
地元の最寄駅まで続く線路の途中を描いた楽曲となってます。
そこは大きな河が広がり、夕焼けのころは
黄色に染まり、電車の中まで眩い光が射し込み
光いっぱいになっていく電車からの風景、感覚を
ぎゅっと閉じ込めた一曲となっております。
今回もピアノコンピレーションということで
あえてピアノソロで挑戦させて頂きましたが
ピアノソロだからこそ、演出できたと
思う曲を提供させて頂いたと思っておりますので
君の音。の普段の楽曲を聞いてくださるリスナー様にも
是非聞いてほしいです。
やさしく、穏やかにちょっと壮大で、
陽だまりの中、列車がカーブしていく情景を
描きました。とても自分らしい楽曲となってます。
他参加者様による楽曲も是非聞いて頂きたいです。
クラシカルな曲を始め、アンビエントやラウンジピアノ、
ピアノに限らず、ピアノをメインとされながらも
多彩な楽器、ジャンルで作られた楽曲が沢山
収録されております。
1のときもそうでしたが、しっぽ様のコンピCD、
ジャケットが素敵で、今回も
深海でピアノを演奏しているような
美麗なジャケットとなっております。
参加者様方の曲、どれも良曲が揃ってまして
私も一リスナーとしてもCDを聞くのを
楽しみにしております。
是非こちらもピアノ好きな方など
チェックして頂けるととてもうれしいです!
・斬龍さん / 第一展示場 F-18b
「黒白遊戯」|特設サイト
【2017秋M3】黒白遊戯 - クロスフェードデモ -
こちら、斬龍さんのコンピレーションCDに
ありがたいことに初めて参加させて頂きました。
主催の斬龍さんも数々ピアノのアルバムを出されております
ピアノ演奏家でもあります。
こちらもピアノを主体としたコンピレーションと
なっておりまして、ピアノへの愛を感じる
マスタリングを頂いております。
提出時のデータでも貴重なアドバイスを頂いたりと
ピアノ曲をいつも作られてるからこそ
こだわりや愛を感じる調整を施して
頂いてるのではないかなと思っております。
私は「風の宛先」という楽曲で今回
参加させて頂きました。
「風の宛先」は2014年製作の「風の切符」を意識した
姉妹曲ともなっておりまして
3年前の「風の切符」が始まりの地点であれば
「風の宛先」は始まりの地点から少し歩き始めて
途中まで辿り着いた、場所というイメージも
込めております。
穏やかながら、いつもの君の音。の曲らしくも
ピアノコンピレーションだからこそ
こちらも自分らしい楽曲をピアノソロで
提供させて頂きました。
ちょっと切なく、秋にもぴったりな楽曲かと
思いますので、君の音。リスナー様にも
是非聞いてほしい楽曲です。
他参加者様による楽曲たちも
バラエティに富んだ素敵な多種のピアノ楽曲が
素晴らしく、色んなアプローチの仕方があるなと
自分もピアノを弾いて作曲をしているので
試聴の段階でもとても勉強させてもらっております。
最後にかけての切なくスピード感ある流れも
アルバムの魅力となっておりまして
こちらも、しっぽさんのコンピと合わせて
是非チェックして頂きたいなと思っております!
斬龍さんは、コンピの他に
ソロでのピアノアルバムを出されるとのことですので
こちらソロ新譜も合わせてチェックされるのは
いかがでしょうか。
今回、多くのコンピレーションCDへ
参加させて頂きまして
貴重な機会をご用意くださった
主催者様方へ感謝申し上げます。
コンピレーションはピアノ一本で
やってる身としては
いつもプレッシャーがあり
自分だけ浮いてしまわないかなと不安があったり
その分、製作も気合を入れて作っているのですが
年々コーラスや歌を導入したり
工夫していけば様々な表現をしていけるなと
ピアノに限らず、自分の体を使いながらも
他方向に挑戦していけるのではないかなと
思っている次第です。
色んなことに挑戦していくと
いつも発見があり、また試聴が公開されたり
作品の完成品も頂くと
またさらに発見があり、日々勉強させて頂いております。
これからも発見しながら、このような機会に
また参加させて頂けたらありがたき幸せです。
冒頭でも告げましたが秋M3迫ってきました、
自分も委託で参加しておりますので(詳細)
是非いらっしゃる方、水面下で製作中の
次回作の制作費にもあてる予定でいますので
どうぞよろしくお願いいたします!
Cold sleep ver.short
2017/10/25

ドライアイスが霧がかった、
その一室ではモニターがちかちかと光り
人の眠る姿が微かに透けて見える冷凍カプセルでは
綺麗な白い肌をした若い人たちが沢山ひとつひとつ
カプセルに収まって眠りについている。
☆良太様主催、コンピレーションアルバム
「未来宇宙コンピ-from the Space Station 2217」より
参加させて頂きました楽曲のデモです。
2017/10/29 秋M3、[O-08a]ブースにて頒布されますので
是非特設サイトもチェックくださると幸いです!
[2017秋M3/第二展示場ス14ab]E*Project様より頒布されます、ボイスドラマCD「Angel kiss」へ劇中曲を提供させて頂きました。
2017/10/24

いつもありがとうございます。
先日地元では雪が積もり、すっかり冬の訪れを
感じるこの頃です。
秋M3もいよいよ今週末ということで
お知らせをいくつかさせて頂きます。
今週末29日、東京流通センターで行われます
秋M3/第二展示場ス-14abで頒布されます
汐瀬悠里様主催サークル
E*Project様より頒布されます、
ボイスドラマCD「Angel kiss」へ
劇中曲を1曲書き下ろしにて提供させて頂きました。
汐瀬様とは、3年前もBGMのご依頼を頂き
ボイスドラマCD「エンディング・ノート」で
ご一緒させて頂きましたが、
今回また再び、汐瀬様の作品で
ご一緒させていただけた事がとてもうれしかったです。
こちらの作品は、とある彫刻家の
"始まり"のお話でして、
とある天使との出会いから
生きる気持ちを取り戻していくという
物語となっております。
私も先ほど完成データを
汐瀬様に頂きまして拝聴しましたが
丁寧に紡がれた言葉たちとともに
愛を感じさせるような
素敵な音声劇となっておりました。
天使様がツンデレで愛嬌のある可愛らしい
声優さんのお声になっておりまして
物語が進むにつれて、どんどん魅力にはまっていくような
素敵なキャラクターでした。
どたばたとしたコメディがありながらも
やさしく包まれるような素敵な雰囲気で
当方提供させて頂いた楽曲も
大事なシーンで大切に使って頂きました。
ご依頼時はまだ音声等も確認していない状態からの
製作でしたが、完成データを頂き
このようにぴたりとはまった形で
使っていただけて、とても作った甲斐があり
本当にご依頼頂けて、うれしかったなと
改めて強く感じました。
どこか切なく、愛おしさを感じる
そんな汐瀬様の「Angel kiss」、
是非君の音。リスナー様にも手に取って頂けると
すごく嬉しいです。
特設サイトにもありますが、200円と
お値段もやさしい一枚となっておりますので
ぜひぜひ、汐瀬様の作品にまだ触れたことがない方も
ボイスドラマを聴いたこともない方も
おすすめです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
未知なる奥へ(二部編成)
2017/10/17

「第一部:この世で僅かな一粒の存在」
自分の考えることなど
ちっぽけな霧の一粒のようなもので
怖がっていることなど
強く地を踏んで心の目で見れば
何も怖いことでなくて
すべてどんな風に転がっても
なるようになるのなら
やることは決まっているでしょう、
大きく蹴飛ばして体を前のめりに、
走りだした。
(動画版リンク)
「第二部:心だけでなく」
-----君の言う”情熱”というのは本物なのか。
怖がらなくていい、一歩一歩、進んでいけばいい、
一歩、二歩、三歩も後ろに下がったとしても
微笑みながら背中を押さえてくれる人達が沢山いた。
うずくまるように丸くなっても、また次の日には
立ち上がれた。
強い安心感、大きな歩幅、
つらくない、
怖くない、
行こう。
[2017秋M3/第二展示場ス-23a]MERMAID + Il mare様より頒布されます、ボイスドラマCD「ルミエール」へ劇中曲を提供させて頂きました。
2017/10/17

ありがたいことに、今回もいくつか
秋M3への頒布作品での提供をさせて頂きました。
今月いくつかお知らせ記事で
少しずつ更新していく予定です。
今月29日、東京流通センターで行われます
秋M3/第二展示場ス-23aで頒布されます
日野愛音様主催サークル
MERMAID + Il mare様より頒布されます、
ボイスドラマCD「ルミエール」へ
劇中曲を1曲書き下ろしにて提供させて頂きました。
「ルミエール」予告編
こちら予告編でも提供させて頂きました
劇中曲を聞くことが出来ます!
日野愛音様は、今年の春M3での
ドラマCD「入り江の青年」でも
ご一緒させて頂きましたが
やさしく透明感のある世界観の中に
涙が零れるような切なくも美しく
音声劇を描かれるサークル様で
試聴もとても空気を感じ取れるものに
なっておりまして
声優様方の素晴らしい演技や
今回秋M3で参加しておりますピアノコンピ2で
主催もされております、しっぽさんによる
主題歌も相まって
試聴の段階でも体が身震いしてしまうほど
心がきゅっとなるような切ない感動があります。
今回いつも日野様のもとでイメージアクセサリーを
作られて頒布されておりました
あるとさんによるボーカルになっておりまして
やわらかで透き通った歌声が
また作品の魅力を引き出していて素敵です。
特設サイトでも、主題歌のみのサンプルも
ショートデモが公開されておりますので
是非ご試聴くださると私も幸せです。
音声劇のご依頼、ありがたいことに
他ご案件様でも数々提供させて頂いておりますが
ご依頼時では台本や声優様の声サンプル、
ビジュアルなどのラフを頂いたりと
まだ完成のデータではない準備段階の
資料などを頂きながら
それを元に楽曲をいつも作成させて頂いております。
試聴や特設サイトが公開されたり
完成される際は、こんな風になるのだなと思いながら
いつも提供の度、感動することばかりです。
素敵な作品に参加させて頂けて幸せです。
日野様のボイスドラマCDも
沢山の声優さんなどのスタッフが参加されて
ひとつのものを皆で作り上げられていて
だからより一層、伝わる作品が出来上がるのだなと
毎度感じております。
まだ音声劇を聞いた事のない方も
聞いてみると、その魅力に気づかされるかと
思います。
一つ一つ丁寧に作られておりまして、
感動の瞬間があるかと思います。
是非M3に行かれる方、チェックくださると
私もすごく幸せです。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
【2017年秋M3新作情報公開】
ボイスドラマ ルミエールhttps://t.co/PmpFgYpSUrー 彼の持つカンテラは
心を照らす導きの光 ー#M3秋 #ルミエール https://t.co/YTYsGAoxsC— 日野愛音?秋M3第二展示場ス-23a (@hero_star_xxx) 2017年10月1日
ボイスドラマの主題歌作編曲担当してます!!
作詞 日野さん
ボーカル あるとさん https://t.co/GPeDYxHYJb— しっぽ秋M3/一展N-24b (@sippomugi3) 2017年10月2日
【2017年秋M3】
ボイスドラマ ルミエールhttps://t.co/MWRZdxSopMコラボのストラップ(チャーム)
を製作しました。両端のホワイトは液体が入っており中身が動きます?*#M3秋 #ルミエール #M3 #レジン #コラボアクセサリー pic.twitter.com/Sl8Xcfn3jE— あると@秋M3第二/ス-23a (@alto0721) 2017年10月2日
[2017秋M3/第二展示場ス-23a]
MERMAID + Il mare様より頒布されます、
ボイスドラマCD「ルミエール」へ劇中曲を提供させて頂きました。
君の音。 | https://t.co/Y4Daflu7J7サイトのお知らせ記事でも綴らせて頂きました。 #M3秋
— 真島こころ*君の音。北ティア&M3秋 (@KIMINOOTO_PIANO) 2017年10月17日
【秋M3委託】[J-20ab/Room97様][O-07b/mikaRing様]のスペースにて、「ナナカマドを唄いながら」「泣かない」を委託させて頂きます。(2017/10/16)追記有り
2017/10/16

(2017/10/16)委託先のmikaRing様の
ブースで頒布される新譜作品について追記をしております。
いつも君の音。へいらしてくださり
ありがとうございます。
当サイト「君の音。」は
先月9/19に9周年を迎えました。
まだまだ未熟なところが多いですが、
もっと精進出来るよう、
一層引き締めて頑張って参ります。
今回秋M3の直接参加が出来ないとの
記事を少し前に書きましたが
ツイッターで秋M3で委託を出来ないかと
募集をかけてみたところ
快く、お引き受けくださったサークルさんが
ありがたいことに、いらっしゃりまして
秋M3での委託をお願いさせて頂きました。
以下が詳細になります。
[頒布場所]
2017/10/29(日) 2017-M3秋
11:00~15:30 東京流通センター(TRC)
第一展示場 入場料:1000円
【J-20ab/Room97様】
(「泣かない」「ナナカマドを唄いながら」の委託)
--Room97様のM3特設ページ
【O-07b/mikaRing様】
(「泣かない」の委託)
--mikaRing様のM3情報リンク(YOUTUBE)
[頒布物]
・CD「泣かない」 / 1000円 (M3初頒布)
「ただ、そこにあるだけ。」
少女の心、そしてそれを巡るもの。
描かれた絵より、拾うようにして。
透き通る音を そっと、ならべました。
かすかに水の音が聞こえてくるような、
しっとり、やわらかい透明感のある
ピアノ曲集です。
章さんによる洗練としながら美しい綺麗な
イラストを見ながら、奏でた曲が10曲収録されてます。
また、ロゴデザインには
葉月紗さんをお迎えしてます。
インクが滲んだような素敵なロゴを作って頂きました。
キャッチコピーにもありますが、
「ただ、そこにあるだけ」という感覚を大事にしてまして
そこに意味を求めるかというと、そうではなく
そこに横たわっている少女の姿
ありのままの衣類を纏わない心のままの姿、
敷き詰められた石、流れる水の音、
かすかに聞こえる呼吸の音など
そのままの姿であることを
大事にしたアルバムなのです。
ちなみにこのアルバムタイトルは
絵のタイトルから取らせていただいておりまして
章さんがつけたものとなってます。
絵先であるからこそ、雰囲気のある
アルバムになったかなと思います。
実際ご購入された方より
夜の寝る前に聴いてます、と
ありがたいご感想を頂いておりますが
安らぎのある穏やかな曲が収録されてまして
透明度の高い普段聞きにもよいアルバムと
なっております。
私は朝、出先で聞くのがとても気に入ってます。
・CD「ナナカマドを唄いながら」 / 500円 (M3初頒布)
「“思い出せば遠く、忘れたいほど近く…――――”」
記憶は季節が巡るたびに思い出すようで
忘れたいことのほど、いつもそばに"在る"ようで
このアルバムは秋から冬へとの季節と移り変わり、
そして忘れたい記憶、思い出す記憶を
強く、乗り越えていく、そんな思いをこめたCDです。
秋から初冬への季節を舞台にしたアルバムで
曲順に流すと秋から冬への移り変わりを
感じることが出来るのではないかな、と思います。
さびしくも、ちょっとだけ背筋がぴんとするような
物悲しくも、穏やかでやさしくあたたかい一枚です。
どことなく哀愁感があり、
季節が赤や黄色に色づいてきた頃
取り出してみると、しっくりくるかもしれません。
秋の散歩のひととき、
紅葉ドライブなど、アナログ感のあるこちらの一枚
是非おともしませんか。
どこか哀愁漂いつつも、ほっと安心する
そんな一枚です。是非原画を見ながら、いかがでしょうか。
今回委託を受けてくださった
のりる様やRoom97様のメンバー様、
mikaRing様に改めて、心よりお礼申し上げます。
当方は直接会場には出向けないのですが
今回委託を受けてくださる二サークル様へ
大変感謝しております。
Room97様では、本日より
新譜の情報も出ておりますので
是非チェックくださると幸いです!
Room97様は数々ボーカルアルバムを
出されてるサークル様です。
素敵なボーカルさんが
歌われる数々の曲、とてもきらきらしながら
勢いもありながら、パワーの感じる
元気出る曲を数々出されております。
新譜サイトでは視聴もアップされておりますので、
是非こちらから合わせてチェックしてみてくださいね!
ありがたいことに当サークルの
委託品も素敵にレイアウトくださり、本当に
ありがとうございます!
また、mikaRing様の秋M3新譜情報についても
昨晩こちらYOUTUBEで公開されました!
あたたかさがありながらも
楽器の息吹を感じるような
ケルト音楽CDを頒布されます。
是非mikaRing様の新譜も合わせて
チェックしてみてくださるとうれしいです!
当サークルの委託品についても
動画の中で触れていただきまして
ありがとうございます!
元はItchaさんの東京企画でご一緒させて頂いたことが
交流の始まりでした。
是非よろしくお願いいたします!
また冒頭でも触れましたが
「ナナカマドを唄いながら」の委託は
Room97様のスペースでのみになっておりますので
そちら購入の希望の方はご注意ください。
どちらのサークル様へも
小数部の委託となっております。
是非、M3にいらっしゃる方、
どうかよろしくお願いいたします…!
【告知 #M3秋 委託】
[J-20ab|Room97様]と[O-07b|mikaRing様 ]のスペースにて、
ピアノアルバム「ナナカマドを唄いながら」「泣かない」を委託させて頂きます。君の音。/ 委託詳細記事 | https://t.co/ytKBF7T8Jf pic.twitter.com/5255gGmCnz
— 真島こころ*君の音。北ティアI1314 (@KIMINOOTO_PIANO) 2017年10月7日
レヴィアタンの海 ver.short
2017/10/13

審判の日。海の支配者は荒れ狂うように波の上を
勢いよく突っ切れば、海は割れるようにして
閃光を放っていた。レヴィアタンの在る処に
悪魔の光宿る。
☆Kyocmp様主催、壮大コンピ「ONNUEHO5」より
参加させて頂きました楽曲のデモです。
2017/10/29 秋M3、[N-22a]ブースにて頒布されますので
是非特設サイトもチェックくださると幸いです!
楽曲は海の悪魔とも呼ばれる、レヴィアタンという
ドラゴンをイメージしました。
嵐の中の海の上を、光の閃光を帯びながら
飛んでいく、という曲設定になっております。