「 投稿者アーカイブ:Azell 」 一覧
コミティア113ありがとうございました!&おつかれさまでした!次回参加イベント等のお知らせです。
2015/09/01

こんにちは、真島こころです。
8月30日(日)で行われたCOMITTIA113にて
委託した「フエラムネの向こう側」、
手にとってくださり、ありがとうございました!
夏コミに引き続き、くらやみ横丁さんの
宵町めめさんに委託をお願いしましたが、
すごく目立つ場所に置いて頂き、
宣伝の方でも大変力になってくださり、
感謝でいっぱいです。
売り子さんもお手伝い頂き、ありがとうございました!
手にとって下さった方、是非ごゆるりお楽しみ頂けると
大変うれしいです。
今後のイベント参加についてですが、
札幌市民ホールで開催される、10月25日(日)の
創作中心・お茶会&交流会イベント、
the woRks HALLOWEEN HAVOC 12に参加予定です。
CDについては、「フエラムネの向こう側」、
また、「雪の鳴る街へ」を持っていきます。
改めてお知らせ記事も近くなりましたら、
書きたいと思っておりますが
今回は音楽CDだけでなく、君の音。のギャラリーにて
公開しているような写真活動の作品も販売できたらなと
準備中です。
また、委託の方も今回お声をかけさせていただきまして、
予定では、井上日夏さんの無料頒布や、
宵町めめさんの漫画本「川底幻燈」シリーズ、
Azellさんの音楽CD「PlANETS」を予定しております。
盛り沢山のブースになりそうなので、
準備をしっかり進めてまいります。
また同日、秋M3が開催されますが、
Azellさんのブースにて、委託もお願いしております。
そちらについても、改めてお知らせしたいと思いますので、
お楽しみにです。
いつものように出かける朝
2015/08/26

"朝"を起きれば、変わらず、
少年の部屋には桜貝がいつものように
ちょこんと金魚鉢に沈んでいる。
いつものように、変わらず、家を出た。
学校の時間が始まる。
☆サウンドノベル
「朝焼けのブルー?-Pianissimo episode-」本編BGMより
【8月30日(日) コミティア113/ふ24a*委託】宵町めめさんのサークル”くらやみ横丁”様ブースにて、引き続き「フエラムネの向こう側」を委託させて頂きます!
2015/08/25

いつもありがとうございます。
残暑も北の方では大分引き、
涼しい風が運んでくるような初秋となってきました。
自分は夏の終わり~秋にかけて、風邪を引きやすいのですが、
見てくださってる方も、季節の移り変わり目ということで
お体には気を付けてお過ごしください。
さて、お知らせになります。
今週末、8月30日(日)に
東京ビッグサイト、東2・3ホールで開催されます
COMITIA113にて、夏コミに引き続き
参加される、くらやみ横丁さんブースにて
「フエラムネの向こう側」の委託をお願いしております。
ブース番号は、ふ24aになります。
価格:1500円にて。
また、くらやみ横丁さんの漫画シリーズ、
「川底幻燈」シリーズどれか一冊と
「フエラムネの向こう側」をセット買いすると
こちらの蛍光カラーの川底メモ帳が付きます。
写真だとわかりづらいのですが、
紙は二色、蛍光ピンクで可愛らしいメモ帳になってます。
手のひらサイズで、モブ絵としてプリントされてる
川底シリーズのキャラクターがとても可愛らしいです。
「フエラムネの向こう側」は初めての挑戦が
詰まった作品でもあり、自分にとって今出来たことを
すごく大切に収録したアルバムでもあります。
ming-ziさんによる、力強くも
ノスタルジックなテーマソングや、
ふうかまりをさんによる、「檸檬の海」という
しっとりとした波のような安らかなボーカルソング等、
時間をかけて、制作したボーカル曲が収録されていたり、
今まで作ったアルバムとはまた新しい味わい、
そして初めて真島のCDを聞く方にも
面白い一枚となっていると思います。
是非、力強く、切なく、語りかけるような、
ピアノの旋律を是非楽しんでいただけたらと思います。
また、ブックレットでは、宵町めめさんによる
漫画風イラストが満載で、こちらも
見どころの一つとなっております。
夏コミでは、小数部の頒布で
手に取って頂けなかった方も
きっといらっしゃったと思いますので、
(大変申し訳なかったです…)
COMITIA113の方では、少し数を増やして
搬入させて頂きます。
是非、週末、コミティアに行かれる方は
よろしくお願いいたします!
ひらり、秋がきました。
2015/08/23

詩
そうして、今年も。秋がやってきた。
秋が、 やってきたんだ。
空は、すっかり 高い雲が まばらに広がっていて
かすかに、風が はこばれてくると
まぶたを、とじた。
「涼しい」
この風や 匂いを 身体中がおぼえているようで
さみしい気持ちと そして
うれしい気持ちと。
遠き日のことを 思い出しながら
そっと まぶたをひらくのだった。
☆少し空が高くなったような感じがしまして、
初秋の朗読作品を制作しました。
いつも。視線の向こうには君がいる
2015/08/17

砂浜に、今日も駆け降りた。
カモメの鳴き声が水の上で響く。
ゆっくり、日が沈む海の向こうの空を眺めながら、
海小屋に向かった。
今日は海小屋に、ランプがついているように見えた。
あの人がいる場所へ、気が付けば足を運んでいた。
☆サウンドノベル
「朝焼けのブルー?-Pianissimo episode-」本編BGMより
夏コミ(C88)おつかれさまでした&ありがとうございました!
2015/08/17

8月14日~16日まで行われた、夏コミ(C88)では
委託や参加作品などがありましたが、
おつかれさまでした、そしてありがとうございました!
今回、くらやみ横丁様のブースにて
「フエラムネの向こう側」の委託をお願いしましたが、
CDの方、ご購入頂き、ありがとうございました!
小数部での委託でもあったためか、
開始早々完売してしまったとのことで、
手に取ることが出来なかった方々に
心よりお詫び申し上げます。
本当にこんなに手に取ってもらえるとは
思ってなかったので、小数部めめさんの方に
直接お渡ししたのですが、
思えば、宅配搬入で直接会場に
もっと数をお願いできたほうが良かったと反省中です。
また改めて別記事を書いてお知らせしますが、
同じく、くらやみ横丁様に
今月行われる、8月30日のコミティア113にも
委託をお願いしておりますので、
もう少し数を増やして、今度は宅配で
会場に送ることにします。
ティアにいらっしゃる方は宜しければ
お手に取って頂けるととてもうれしいです。
また、参加作品も手に取って頂き、
ありがとうございました!
ひとつひとつ、作品に添える形で
提供させて頂きましたが、
こんな風に携わらせて頂く機会を頂けたことが
いつもその度にうれしいです。
改めて、ありがとうございました!
また、現在ご依頼の方も受付中ですので、
冬コミや、また秋M3といったイベントの
ご依頼もお待ちしております。
当サイトの楽曲は「素材不可」のマークがないものについては
無料素材として商用可で利用可能ですので、
この機会に是非ご使用頂けると幸いです。
詳しい楽曲使用のご案内については、こちらのページより。
それでは、この辺りで失礼いたします。
【8/16 C88三日目 東T-45b】Novectacle様主催「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」作曲スタッフとして参加させて頂いております!
2015/08/14

同人ゲームサークルNovectacle様より
夏コミで頒布されます、
Novectacle様代表作「ファタモルガーナの館」の外伝、
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」にて
作曲スタッフとして参加させて頂きました。
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」特設ページ
※クリックで音が鳴りますので、音量にはご注意ください。
こちらの作品は、「ファタモルガーナの館」作品本編の
外伝となっております。
美しくも、儚く、力強い、
壮大な世界観が一枚へと収められております。
PVも公開されております。
PVで流れる、Adrien Byrne様作曲の
メインテーマ曲は圧倒されるような力強さがあり、
美しさもありながら、狂気もあり…、
まさにこの壮絶な作品を
物語っているような気がします。
ボーカルがお様による、歌声も
透明感がありながらも、凛とした空気を放っていて、
一度試聴するだけで、余韻たっぷりと
Novectacle様の世界に浸れること間違いなしです。
また、こちらの作品は、
イラストレーター靄太郎様による、
繊細で力強い美麗なイラストも、
またその味わい深い魅力となっておりまして、
特設サイトやPVの中でも多数イラストに触れることが
出来ますので、是非チェックしてみてくださいね!
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」は、
同人ショップ"とらのあな"様でも予約開始となっております。
是非、この機会に、Novectacle様の魅力溢れる世界に
触れてみてはいかがでしょうか。
本編となる、「ファタモルガーナの館」も
ショップにてお取扱いされてるとのことで、
合わせてよろしくお願いいたします。
夏コミもいよいよ明日より開幕とのことで、
今回君の音。でも多数サークル様にて
参加させて頂いております。
会場は厳しい暑さになると思いますので、
熱中症対策など十分にされて、
お越しくださると幸いです。
真島は今回会場での直接では不参加となりますが、
こんな風に、沢山のお誘いをかけてくださり、
感謝の想いでいっぱいです。
改めて、どうぞよろしくお願いいたします!
落ち葉の時間
2015/08/10

落ち葉が好きだった。
たとえば、雨の日水滴がついたガラス窓よりも、
檸檬色のカーテンがふわり、舞うように
揺らめく風景よりも、落ち葉が好きだった。
☆サウンドノベル
「朝焼けのブルー?-Pianissimo episode-」本編BGMより
穏やかな調べ
2015/08/08

「雨、降ってるから、心配になって」
少年はそばにかけより、声をかけると
青年はしゃがみながらゆっくり振り向いた。
「雨の海を見ていたんだよ」
雨の海を眺める青年は穏やかな表情の奥で
とてもさびしい顔をしているような気がした。
☆サウンドノベル
「朝焼けのブルー?-Pianissimo episode-」本編BGMより