「水のフレア」の特設本サイト・DEMO-PVの公開、通販予約も開始しました。
2025/03/28
いつもありがとうございます。
真島こころです。
*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*
”時に優しく、厳しく、愛おしくて
風が運び、 水が流れていたんだ”🌿新作ピアノ曲集🌿
「水のフレア」🦉特設本サイトhttps://t.co/wtNv0ZxSth
🦆通販予約開始https://t.co/AYaTW5ncOx#M3春2025 #M3春
*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:* pic.twitter.com/jVQwwiZt8q— 真島こころ🎹君の音。🌸M3春*H-07a (@KIMINOOTO_PIANO) March 28, 2025
歌やコーラスといったCDが続き
ピアノ曲だけのフルアルバムは
お久しぶりかもしれません。
10年前の「25をなぞって」より
時が経ち久しぶりに原点回帰です。
「水のフレア」いよいよ特設本サイトを
公開しました。またPVや通販予約も開始です。
クレマチスの日記帳を作ってから
次何作るか悩んでましたが
やはり次はピアノ曲だろう!
とリスナーさんの声も受け取りながら
今回ピアノフルアルバムを作りました。
その時に浮かんだのが
誰もが手に取りやすいような
イラストではなく、
いわゆる大人の人も手に取れるなジャケ絵に。
北海道時代個展などを見に行ったことがあった
北海道時代の友人のもりさんに
去年の夏頃油絵のジャケ絵の依頼を
お願いをしました。
今回「泣かない」のように絵から
着想を得ようと思い
描いてくださったのが
光や水といったものが浮かぶような
もりさんらしい
いくつものの音が生まれるような一枚の画でした。
最初は何もテーマを決めず
画から曲をいくつか生み出したところ
水や風、山といった今住んでいる場所のことを
描いたテーマが合うのではないかと
今年の冬ぐらいに思い
住み始めて4年半
滋賀の自然を描き始めました。
私の住んでいる場所は水の生まれる場所で
すごい田舎なんですが
ちょっとふるさとの北海道を思い出す
自然あふれる場所です。
すぐ近くには琵琶湖があり
池があり川があり
山があり……
野鳥が飛び珍しい虫が飛んでます。
そこでの暮らしは
のんびり時間が流れていて
忙しない場所とは違って
暮らしやすい場所で
毎日、の繰り返しがとてもうれしくて
アルバム中には十数年前に作った
あのダ・カーポの朝のリメイクも入れてます。
時に冬の夜にかじかむ中
牛乳を買いに行った故郷も思い出しながら
あの時と空や雲が一緒に重なることもあり
変わらなかったこと、
生まれ変わったことがどちらもありました。
いや、それは変わることが
できなかったことです。
暮らしや日々をテーマにしたこの一枚は
ちょっと疲れた時
そうだ、外に出て自然に触れに行こうといった
感覚と近い
穏やかな調べたちです。
今回PVはいつもPVをよく作って頂いてる
宵町めめさんにお願いしました。
いつもその作品を大事にしている部分を
大切にすくい上げて動画にしてくれる
めめさんの動画が私は本当に好きで
絶大の信頼をしています。
今回いつもよりシンプルに!と
お願いしましたが
丁寧に丁寧に汲み取って頂き
細かな部分に演出をいれて頂いております。
また、今回も特設サイトとティザーサイト制作を
夫Azellにお願いしました。
いつも忙しいところ、素晴らしいものを
作ってくださりこの度もありがとうございました。
(鬼注文でごめんね!)
また、今回手印刷では行ったことありましたが
初の紙ジャケを印刷所にお願いしました。
写真も特設本サイトでぜひ大きくしてみてほしいのですが
めちゃくちゃ仕上がりいいです!!!
紙もこだわったのでぜひ実物を手に取ってほしいです。
また紙ジャケは三つ折りでして中に
全曲の詩を載せております。
ぜひ手に取っていただけたらとてもうれしいです。
「水のフレア」は日々の暮らし、自然
すべての人の中にある何か通じる部分が
あるかと思います。
そういうものを感じてもらえたらとてもうれしいです。
近く、M3のお品書きも公開しますので
どうぞよろしくお願いします。
(2025.03.27 真島こころ)