• twitter
  • youtube

「 投稿者アーカイブ:Azell 」 一覧

好き!1 投票)
読み込み中...

「Episodes & Melody&君の音。/写心学」写真をコンセプトにピアノ曲全10曲収録のコラボCDリリース予定です。

2014/04/14

ダウンロード

Episodes & MelodyのAzellさんにお誘いを頂き、
お互いが撮影した写真からピアノ曲を作るという
コンピレーションアルバム製作に、ご一緒しました。

2014年4月27日(日)、東京流通センターにて行われる
音系・メディアミックス同人即売会
M3」にて、
ブース「第1C-02ab」にて、
ソロ新譜「朝を終えるために」と同ブースで頒布します。

今回実は、Azellさんとの合体ブースです。
(なんと今回はお誕生席を頂きました!)

二年半前の初めて会場入りの参加の際に、
偶然お隣のブースだったことをご縁に
今回お誘いを頂きました。

クロスフェードデモも公開中です。(YOUTUBE)
(1曲1分視聴できるので、必聴です!)

今回お互い5曲ずつ書き下ろしています。

「朝を終えるために」はコストの関係もあり
ややお高めなため、もし値段で躊躇していましたら、
こちらは少々お安めで
同ブースで一緒に頒布してますので、
よければ現地でもお手に取ってご検討ください。

Azellさんは私よりM3回数も多く出られて、
CDを製作されてるので、
経験も積まれた完成度の高い一枚になっております。

ピアノが好きであれば、
二人分のピアノが楽しめるおすすめな一枚です。

私より、もっとメロディアスな耳に焼き付ける旋律を
描かれるので、この機会に「君の音。」リスナーさんも
是非AzellさんのHPにも遊びに行ってくださるとうれしいです。
(無料での曲の展示もされてますよ)

なんでも、文章に音楽を付け始めたことからの
サイト名だそうですが、
君の音。の原点もまさにそんな感じなので、
おもしろいなぁと思います。

また、同ブースでは、
以前お知らせもしました、
井上日夏さんの無料頒布CDも(前記事)/(特設)
同時頒布です。当日は売り子さんとしても
お手伝いくださります。
私も4曲描き下ろしにて提供しております。

独特の水のような凛としたお声は
こちらも視聴がありますが必聴です。

井上さんのCDのみ欲しい、という方も
全然構いませんので、
どうぞブースに遊びに来てくださいね。

井上さんも多くの方に配れたらと仰っておりました、
数に限りはあるので、お早目にどうぞ。

当日はポストカード販売もします。
写心学の写真ポストカードや、
「君の音。発!詩のシンプルポストカード」もあります。
(サンプル/)

M3まで、もう少し。
製作は修羅場を迎えてますが、最後までがんばります。

また、後日お知らせしますが、
東京に数日遠征のため、その間の依頼メールフォームからの
返信などが出来ません。予め、ご了承ください。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!4 投票)
読み込み中...

ジャンプ!

2014/04/09

ダウンロード

ぶん・え、なかのまみ。
絵本を1ページめくれば、広大な海の中で
ザトウクジラが力強く、たおやかに泳ぎます。
やさしい絵本の朗読をピアノの音とお楽しみください。

エンブックス様より出版されました、
なかの真実様の、デビュー作絵本「ジャンプ!」
ご本人様による朗読です。ピアノ曲を提供しました。
2014.04.06に行われた、
出版記念パーティの中で御披露されました。
YOUTUBEにて、その時の様子が映像にてご視聴できます。

更新履歴 朗読

好き! (未投票)
読み込み中...

音楽を担当しております「佐倉ユウナの上京/下」AppStoreにて、無料配布開始しました。

2014/04/06

ダウンロード

超水道さまのデンシノベル、
「佐倉ユウナの上京」より、
「佐倉ユウナの上京/下」のアプリ版
App Storeにて無料配布を開始しました。

上巻はこちら(App Store)より。

季節はついに、本アプリでは、
秋・冬の季節となり、
物語もクライマックスに差し掛かります。

蜂八憲さんの原稿を頂いたのは、
ちょうど一年前の春でしたが、

この下巻に収録されてました秋冬の辺りを読んだ時は、
無我夢中で読みふけて、
本の中に入っていく様な感覚を覚え、

ほんとうにこの作品の音楽担当ができるんだ、
うれしい!と思ったりもしました。

今回も蜂八さんと、音楽の流れる位置についても
何度も打ち合わせを行い、
重ね重ね議論などしまして、
こだわりの指定をしました。

今回音響演出と言う面でも、
大変、勉強させて頂きました。
というのも、超水道さんからの音楽イメージは
「こころさんに、お任せします」
と一任されてましたので、

物語を春、夏、秋、冬、
4つに分けて製作をしていきましたが、
季節を通して、原稿を読み返して作ったのもあり、

自分の日常での想いなどと重なる部分があれば、
それをこの作品の製作にぶつけるようにして、
挑戦的な意味でも
下巻についてはさらに深く、
この「佐倉ユウナの上京」通して製作できたと思います。

秋は鬱々とした楽曲も多く、
あえて、ストレートに楽曲をあててみなかったりと、
挑戦的な意味でも、音楽にも注目して頂いて
読んでいただけると大変うれしいです。

「佐倉ユウナの上京」は、今後Androidの移植のお話も
進めているようです。

また、iPhoneを持ってない方でも、今すぐでも

ノベルスフィア版で、春~冬を通して読むことが出来ます。
(ブラウザで読めます。)

「ノベルスフィア版/佐倉ユウナの上京・春」
「ノベルスフィア版/佐倉ユウナの上京・夏」
「ノベルスフィア版/佐倉ユウナの上京・秋」
「ノベルスフィア版/佐倉ユウナの上京・冬」

超水道さまも今春のM3に参加されます。
第二・一階 え13aにて、
過去の超水道作品のサントラなどが
並ぶようです。(種類は多いと思います)

超水道さんと言えば、音楽、と言うほどには、
過去作の音楽がどれも素晴らしく、
インストが好きな方や、心温まる優しい音楽が好きな方には
たまらないサントラが多数並べられると思います。

「佐倉ユウナの上京」サントラについても、
販売予定ですので、是非足を運んでみてください。
曲数は今回上下あわせて、50曲ほど提供してますので、
サントラは豊富な曲数になるかと思います。

詳しくは超水道さんのツイッターか、
ブログにて、更新されますので、
是非、チェックしてみてくださいね。

また、最後になってしまいましたが、

「佐倉ユウナの上京」は、完結編をもちまして、
「ニコニコ自作フェス3」にて、
「ノベルスフィア賞」を頂きました。
生放送も私も視聴しておりましたが、
授与のときに流れた曲が、

秋の劇伴曲、「時間は過ぎて、」という曲でして、
私も製作した「佐倉ユウナの上京」の音楽を
よく日常的に聴きかえしてるのですが、
その中でも自分の1番のお気に入りの曲でもありました。

大変うれしかったです。放送も楽しく視聴させて頂きました。

超水道さんとはM3でようやく、ご対面するわけですが、
是非、真島の新譜やブースでの頒布作品とあわせて、
超水道さんのブースにも足を運んであげてください。

私もその日を楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

【2014春M3】新譜「朝を終えるために」DEMO-PVを公開しました。

2014/04/06

ダウンロード

【最新】
クロスフェードDEMO-PVを公開しました。

2014年4月27日(日)、東京流通センターにて行われる
音系・メディアミックス同人即売会
M3」にて、
ブース「第1C-02ab」にて、
新作アルバム「朝を終えるために」を頒布します。

「くらやみ横丁」様の、
宵町めめさんに製作して頂きました、
DEMO-PVを公開しました。

「朝を終えるために」クロスフェードDEMO-PV
【2014春M3-C02ab-君の音。】

詩やイラストを使った、
めめさんによるこだわりの演出です。

文字だけでもこんな演出が出来るのだなと
圧巻のPVになりました。

是非ご視聴ください。

また、PVでは朗読の演出も行いました。
本CDには朗読音声は入ってませんが、
ブックレットに収録される詩を朗読しております。

来週の週末に、
ブックレットのサンプル写真や装丁等の写真等
ビジュアルイメージを
特設にて公開する予定です。

今回は紙の部分は、
印刷業者も通しましたが、
とてもいい仕上がりで
現在、コツコツ
組み立てにあたってるところです。

どうぞ、お楽しみに。

また、来週は、ブースで同時頒布します、
Azellさんとの合同作品についてもお知らせしますね。

【2014/3/30更新】
本特設サイト公開。

2014年4月27日(日)、東京流通センターにて行われる
音系・メディアミックス同人即売会
M3」にて、
新作アルバム「朝を終えるために」を頒布します。

ティザーサイトの公開を終了し、
本特設サイトを公開しました。

特設サイトはティザーサイトに引き続き、
4m*さん
ティザーより、詳細が公開されてます。

視聴や章さんによる豪華なイラストも公開。

今回は前作の「pebble」の豪華版という感じでもあり、
ブックレット・ディスク・ロゴデザインには、
即興演奏活動初期の頃より、
お付き合いのあるricoさんをお招きしております。

「イラスト」と「詩」、
さらには「デザイン性」も加わりました。

今回は君の音。では初めて、
ブックレットとジャケットを業者に入稿しております。

作品の根っことなる、少し文学的な部分を
スタッフの皆さんが大切に、大切に施してくださっております。

ボリュームたっぷりなのもあり、
ややお値段も高めなのですが、

大切に、大切に作っております。

音楽は全て描き下ろしになりましたが、

サイト展示曲の「月の子ども」
ver.インストリメイクや、

まだ特設では非公開ですが、
「朝焼けのブルー」ではお馴染みの曲も、
ver.リメイクとして挿入しております。

本特設サイトでは、4月5日夜9時に、
日々、お世話になっております
宵町めめさんをお招きして製作して頂いた
紹介PV(クロスフェードdemo)を公開します。

動画は少し前に頂いてるのですが、
とても見ごたえある紹介PVになっておりますので、
どうぞお楽しみに。

新譜情報は、1週間区切りで
少しずつ、公開していきます。
こんな公開方式も君の音。でははじめてです。
(スタッフの4m*さんから助言を頂いて試みてます)

ドキドキ、あたふたしながら準備に追われてますが、
一か月も切り、一層引き締めて製作していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。


【2014/3/21更新】
ティザーサイトを公開!

【新作アルバム告知】二年半の時を経て、M3に戻ってきました。新譜「朝を終えるために」

2014年4月27日(日)、東京流通センターにて行われる
音系・メディアミックス同人即売会
M3」にて、
新作アルバム「朝を終えるために」を頒布します。

ティザーサイトを公開しました。

今回、イラスト担当に、
前作の「pebble」でお馴染み章さん

特設サイトデザイン担当に、
4m*さん
(今回ティザーサイトのデザインも担当しますよ!)

マスタリング担当に、
nakyamoさんをお招きしております。

他豪華スタッフ多数!
来週、3月29日(土)には
含め、特設本公開をします。

どうぞ、お楽しみに!

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

作曲依頼規定を更新しました

2014/03/31

ダウンロード

作曲のご依頼について ? 君の音。

6項

料金についての詳細を追記
ページ構成を変更しました。

更新履歴

好き!35 投票)
読み込み中...

遠き日よ ver.2014 piano solo

2014/03/27

ダウンロード

「…――――――――」

更新履歴

好き!34 投票)
読み込み中...

ラングドシャをひと箱

2014/03/27

ダウンロード

思えば、最初から、ラングドシャを一人でひと箱開けるような
女の子だったら、よかったのかもしれないって。
ダメだってことは絶対ダメだったし、
そのまま生きてしまったのがよくなかった。
だから、今日はラングドシャをひと箱開けてむさぼるように、
食べよう。それがいいんだ。ほんとうに。

更新履歴

好き!6 投票)
読み込み中...

変わりゆく季節の狭間で

2014/03/23

ダウンロード

こころでおしゃべりするには、こころが狭すぎた。
からだが崩れていく、それでいてこころは冷静でいた。
外の冷たさが、瞳の中にしみこんでいくようにして
おとずれたのは春という今日。
空いた分だけ抜けていったきもち。忘れてしまったこと。
だけれど、その分だけ強く生きれるような気もした。
水たまりを避けるようにして歩いたら、
ちょっとした場所で躓いて転んだ。
忘れないで生きていくにはあまりにもつらい。
忘れてばかりではあまりにも残酷で。

更新履歴

好き!5 投票)
読み込み中...

針 ver. short

2014/03/16

ダウンロード

叫べば遠く。体を縮ませるほど弱く。
気持ちがとどまらない感覚で、耐えた。
光が見えなくなり、風景も記憶も感情も音も
自分を刺していく。
なにもかもを消してしまいたい世界で、
沈むように声を殺して叫んだ。

更新履歴

好き!7 投票)
読み込み中...

BGM作品 vol.5

2014/03/14

ダウンロード

日常2

日常/しっとり/穏やか/希望/明るめ

ブルーショッピング

スタッカート/軽快/日常/ショッピング/曇り

夕焼け空とブランコ

穏やか/夕暮れ/夕焼け/日常/帰路/しっとり

霧雨は過ぎて

雨/静か/朦朧/空白/虚ろ

君の記憶

回想/思い出/高音/しっとり/やさしさ

鬼ごっこ

奇怪/緊迫感/やや激しめ/疾走

りりしく吹く西の風、おだやかに吹く東よりの風

風/対話するような旋律/明るめ/穏やか/爽やか

朧月夜

月/夜/静か/夜桜/しっとり/幻想的

更新履歴 BGMサンプル

Copyright© 君の音。 | 真島こころ公式ウェブサイト , 2025 AllRights Reserved.