liber-val works様主催のオーディオドラマCD「last colors」へ音楽を提供させて頂いております【2015秋M3 / 第二展・キ-07b】
2015/10/23

秋M3もいよいよということで、
参加情報のお知らせになります。
liber-val works様主催のオーディオドラマCD、
「last colors」へ音楽を提供させて頂いております。
三つの短編集ということで、
素敵なお話が、一枚で沢山楽しむことが出来ます。
いくつか楽曲を提供させて頂いておりますが、
短編の一つの「かなたの明日」への楽曲製作は
特に物語にのめりこむ様にして、作らせて頂きました。
声優さんの演技がとても迫力があり、
お声のデータを聞きながら、収録しましたが
作る側としても楽しい企画様でした。
おすすめの一枚ですので、
是非、M3に行かれる方はチェックくださるとうれしいです。
【2015/10/25(日)】創作中心・お茶会&交流会イベント the woRks HALLOWEEN HAVOC 12に出展します。
2015/10/09

こんにちは、真島こころです。
本日は、もうひとつ、お知らせがあります。
また、この記事はトップページのスライドバナーの
右下よりクリックで当日まで見ることが出来ます。
思ったより長くなってしまったので、
お時間のある際に読んでみてくださいね。
君の音。は、10月25日(日)に
札幌市民ホールで開催される、
創作中心・お茶会&交流会イベント、
the woRks HALLOWEEN HAVOC 12に出展します。
前回参加したのが、今年の3月だったと思うので、
おおよそ半年ぶりでした。
また、ハロウィンwoRksの参加では初参加となります。
場所・日時
創作中心・お茶会&交流会イベント
the woRks HALLOWEEN HAVOC 12
さっぽろ市民ホール2階 第1・2会議室
2015年 10月25日(日)
11:00~15:00
入場料:300円
ブース番号、9・10。今回は2spです。
woRksは大原さん主催の元開催されている、
アットホームな感じの、まったりとしたイベントです。
お茶やお菓子も入り口のところに置かれてまして、
一般でいらっしゃるお客さんも参加できる抽選会や、
参加者さんとお客さんの距離が近く、
他の大きなイベントと違い、ゆったりとした時間の中で
会話したり、交流することが出来ます。
私も2、3年前より参加させて頂いておりますが、
このイベントは主催の大原さんが常に目を配っていたり、
そして丁寧な主催をされてまして、
イベント中は司会も参考されておりますが
そのお人柄があってこそ
woRksが何故愛されているか、ということがあると思います。
私も一般入場でwoRksハロウィンへ
遊びに行った事がありますが、
ハロウィンの回は仮装されるサークルさんも多いそうで、
一番盛り上がるとも聞きました。
ですので、君の音。も今回は特に力を入れて、
出展する予定でいます。
そんなわけで、頒布物のご紹介です。
頒布物紹介
・「フエラムネの向こう側」 / 1,500
君の音。最新作。
夜の港を舞台にした、冷たい風が吹くような哀愁感、
そして物語をイメージした時系列で流れていく楽曲たち、
また、漫画家の宵町めめ先生による
イラストブックレット同封。
今回もピアノ曲たっぷりで、その他
ボーカル曲や主題歌アレンジのギターソロも収録した、
全15曲入り。
新しい挑戦を沢山詰め込んだ、大切な一枚です。
・雪の鳴る街へ 1,000円
この季節ぴったりの、冬の小樽を舞台にした癒しCD。
ゲスト作曲様による、オルゴール曲や、
穏やかで、やさしい調べのピアノ曲など全10曲入り。
個人的に音楽一押しのCDでして、
自分もよく家や車でかけて聴いているのですが、
冬のドライブにもおすすめですし、この時期
是非聞いてほしい一枚です。
また、「フエラムネの向こう側」とセット購入の方のみ
2500円のところ、ハロウィンワークス特別割引で、
2000円にさせて頂きます。
もし、もう片方のCD既に持ってるよ!という方は、
持ってる方のジャケットを持ってきてくださりましたら、
500円値引きしますので、購入希望の方は忘れずに
持ってきてくださると幸いです!
(荷物になるかと思いますので、
スマホやデジカメでCDの写真撮ったものでもOKです)
・遠き日よクリアファイル 300円
サイト展示曲でお馴染みの「遠き日よ」シリーズより、
ver.songのジャケット写真がクリアファイルになりました。
クリアファイルなんですが、思ったより
結構ぴらっとしてて、梱包には向かないかもしれません!(!!)
説明書きにもその旨は記載しておきますが、
予めご了承ください。それでも良いというお方で、
作品が好きな方、グッズがほしかった、
飾りたい、方向けかもです。
それは、クリアファイルなのか!っていう突っ込みは
ごめんなさい。グッズ製作は難しい!
改めて、ご了承ください…!(必死)
・ポストカード 一枚 200円
こちらは、tumblrなどで展示してた写真などを
印刷してもらった、ポストカードです。
きちんと入稿してるので、紙の質はかなり高級感あります。
ブースに並べて展示しますが、見ていってくださるだけでも
すごくうれしいので、是非見ていってください!
ちなみに裏は真っ白で、あて先は
真っ白な面に書くこととなりますので(申し訳ない)
カードといった使い方もありかもしれません。
まだまだグッズ製作は初心者ですが、これからも楽しいので
続けれたらとは思ってます!
続いて、委託品のご紹介です。
・Reading Book vol.1 -Hinatsu Inoue- 無料頒布
(井上日夏さん/委託)
井上日夏さんの朗読CDです。バックとなるBGMの方は
半分程、自分も書き下ろしにて提供させて頂いております。
こちら無料頒布ですので、是非これだけでも
遠慮せずに、貰っていってください!
素敵なCDですので、一枚でも多くの方に届けばと
私も願っております。
試聴もありますので、是非聴いてみてください。
本当に凛とした声がうつくしいのですよ。
・PLANETS 1,000円
(Azellさん/委託)
Azellさんの宇宙をイメージした音楽CDです。
土星や地球、水星といった、惑星をイメージした
幻想的な楽曲たちが多数収録されております。
私も1曲目の楽曲で参加させて頂いております。
1曲目はナレーションが入るのですが、
こちらも声で井上日夏さんが参加されてます!
無料頒布と合わせて聞いてみるのも楽しいかもしれませんね。
・川底幻燈1~3総集編 1,000円
・川底幻燈4 記憶光 500円
(宵町めめさん/委託/シリーズ特設サイト)
動画は、川底幻燈シリーズ第一巻の紹介PVになります。
1巻~3巻までの総集編と、
その続刊の4巻を今回持ち込みます。
宵町めめさんの作品といえば、
Azellさんと合同で出展したときや、色んな場所で
イラストにお言葉を頂き、
「この方の漫画読んでみたい!」という声も多く…
願いが叶い、遂に、めめさんの漫画本も
頒布することとなりました。
本当に小数部ですので、購入希望の方は
お早めにをお勧めします。
また、自分用の1冊も持っていくので、
試し読みも出来るようにします。
宜しければチェックしてみてくださいね。
当日は、お世話になっております、
はらださんと藻毛さんがお手伝いしてくださります!
また、ブース内にて、藻毛さんによる
素敵CDを何種か頒布するコーナーもありますので、
そちらもチェックしてみてください!
是非お二人にも会いにいらっしゃってくださいね!
その他
ペーパーは今回、
自由に手にとってもらえるような形で配布します。
沢山刷ったので、是非持っていってください!
4m*さんに名刺、レイアウトの方を新調頂きました。
大変な中、間に合わせてくださりました
感謝の思いでいっぱいです。
新レイアウトは、初お披露目です。
最後に
とてつもなく長くなってしまいましたが、
今回のwoRksはいつもお世話になってる方々の
作品を沢山預からせていただいております。
いつも助けてもらってばかりですが、
こんなふうに助け合える仲間がいるというのは
すごくありがたいことです。
また、今回は初めてのグッズ製作があり、
不慣れなところもありますが><、
すごく楽しく製作しました!
今回は一段と気合を入れて、準備してますので、
お近くの方、宜しければ遊びに来てくださいね!
当日はちょっとしたお菓子も配る予定です。
お菓子だけでも貰いに来て下さると幸いです。
コスモナウト様主催のボイスドラマCD「こどもの国」へエンディング曲を提供させて頂いております【2015秋M3 / 第二展・ク-21ab】
2015/10/08

今月末、東京流通センターで行われる、
秋M3にて頒布予定の
コスモナウト様主催のボイスドラマCD、
「こどもの国」へ、エンディング曲を
提供させて頂いております。
「こどもの国」特設サイト
大人を憎んだ子供だけが辿り着ける夢の国、
「こどもの国」という夢の世界で
繰り広げられる、子供たちの心模様も強く描いた作品です。
コスモナウトさんから資料を頂いた時、
作品へ対するとても細かなこだわりや愛を感じ、
今回ご依頼を頂いてご一緒するのは初めてのことでしたが、
その作品への想いを直に感じることが出来て、
製作や連絡のやり取りをさせていただきながら、
自分もその姿勢を見習わねばと、思いました。
現在、提供させて頂いた音楽をご使用頂いている
CM音源も特設サイトにて公開中ですので
是非ご試聴くださいね!
声優様たちによる、迫力ある演技は必聴です。
M3にいらっしゃる方は是非チェックしてみてくださいね!
よろしくお願いします。
秋M3、Episodes&Melody様のブースにて、「雪の鳴る街へ」と「フエラムネの向こう側」を委託させて頂きます【2015秋M3 / 第一展 L-06z】
2015/10/03

大分寒くなってきましたが、
北海道では今月にも雪が降るとのことで
じわりじわりと冬が近づいてきました。
トップのスライドバナーでも簡単に告知してましたが、
改めて詳細の方を告知させていただこうと思います。
10月25日(日)東京流通センターにて行われる、
秋M3にて委託させて頂きます。
いつもお世話になっております、
Episodes&MelodyのAzellさんに
「雪の鳴る街へ」と「フエラムネの向こう側」の
委託をお願いしております。
スペースは第一展示場のL-06zになります。
「フエラムネの向こう側」DEMO-PV / ¥1,500
「雪の鳴る街へ」DEMO-PV / ¥1,000
特に、秋のM3とのことで、この時期でしたら
こちらのCDがおすすめです。
冬のドライブなんかにもよいですよ!
「雪の鳴る街へ」は個人的にかなり音楽推しのCDでして、サイトで1曲だけfull公開もしたいなとも思ってます。ただ、このCDは本当に、ひとつとして欠けてはいけない、全曲を通して聞いていただきたいなと思ってるCDなのです。ベースとなる時系列で流れていくからこその味わえるものがあります
— 真島こころ?君の音。 (@masima_pianote) 2015, 9月 1
またAzellさんのブースでは、
くらやみ横丁の宵町めめさんも
「川底幻燈」の委託をお願いしてるそうです。
フエラムネの向こう側と川底幻燈シリーズ1冊セット購入で、
メモ帳も付いてきます。
小数部だそうですので、お早めに!
Azellさんのブースでは、他にも
春の新作「PLANETS」や、
「SantaClothesサウンドトラック」等が頒布されます。
また、私は参加してませんが、個人的におすすめなのが
「Wethers」というミニアルバムです。
お天気をテーマにされた、各曲が
収録されておりますが、日常のお供としても
製作のお供としても
気軽に聴きやすいアルバムだなと思います。
散歩にもおすすめです。
オシオシなので、試聴もせっかくなので貼っておきます。
(とてもシンプルながら、
私はこのアルバムが一番好きですね。)
10月25日は私も札幌で開催されるthe woRksに出展予定で
委託参加になってしまいますが、
どの作品も頑張って製作した作品ですので
是非手にとっていただけたらなによりです。
よろしくお願いします。
しっぽ様主催「Piano Compilation」へ1曲参加させて頂いております【2015秋M3 / 第二展・コ-07a】
2015/10/02

こんにちは、真島こころです。
秋M3にて頒布予定の、
しっぽ様主催のコンピレーションアルバム、
「Piano Compilation(ピアノコンピ)」へ
Tr8「儚き夜の渚にて」を参加させて頂いております。
ピアノを使った様々な楽曲が収録されております。
豪華参加者様たちによる、素敵な楽曲が揃っておりますので
是非ご試聴くださると幸いです。
昨晩早速試聴をしましたが、ピアノという楽器は
様々な使い方があるんだなぁと改めて感じました。
演出としても、一本のソロでも使えますし、
伴奏的な役割としても担っていて、
その可能性の広さにびっくりです。
私はピアノ一本で今回作ったのですが、
他参加者様による楽曲を聴いて、うらやましくも感じました。
ピアノという楽器を使うと、可能性が広がりはしますが
やはりその技術がないと作れないものなので
自分にはないものを持ってる方々に尊敬の一言です。
そんなわけで、こちらのピアノコンピは
今月の秋M3にて、第二展示場コ-07aの
しっぽ様のブースにて頒布になります。
イージーリスニング好きにも
たまらない一枚となっておりますので
是非よろしくお願いいたします!
良太様主催「Following the Light -夜景コンピレーションCD- 」へ1曲参加させて頂いております【2015秋M3 / 第二展・ケ-39b】
2015/09/15

こんにちは、真島こころです。
季節はすっかり移り変わり、
今年も、度々参加しております秋M3が近付いてきました。
自分は今回、直接参加が出来ないのですが、
何作かお誘いを頂いたり、応募をしておりました。
来月まで参加作品を一挙、紹介していこうと思います。
そんなわけで第一弾は、
いつも楽曲など使用してくださっております
良太さん主催のコンピレーションアルバム、
「Following the Light -夜景コンピレーションCD- 」。
良太さんは音楽も作りますが、
いつも素敵なお写真を撮られております。
私も良太さんのお写真がとても好きで…、
この機会に是非ご一緒できたら、と応募させて頂きました。
私は、Disc1『Human Breeze』の
トラック11「都市列車の夕べ」にて
参加させて頂いております。
日が沈んだ東京を舞台に、
電車に乗って夜の街を車窓から眺めるという
コンセプトにて製作してます。
"夜景コンピ"特設ページにもありますコンセプトを
製作前に良太さんから頂きました。
夜景をどんな時に見ますか?どんな気持ちを抱きますか?
という言葉を目にした時、真っ先に浮かんだのが、
地元ではありますが、このテーマでもありました。
夜景は綺麗・美しいというイメージではありますが、
それと同時にお家や家族のことを考えたり、
"さみしさ"のような感情も浮かんできます。
テーマを決める頃、
春の時のM3で東京から戻った頃ということもあり、
今回、都市列車=東京の列車というイメージにしました。
東京の列車に乗っていると、緑色や青色の光が
アパートや団地から薄暗く照らされていて、
途中途中で、踏み切りの音とともに赤く点滅します。
地元とはまた違った風景に、東京へ行くと
自分は見入るようにして眺めてしまいます。
また、コンピレーションということで、
今回多数豪華な参加者さんたちによる楽曲も素晴らしいので、
是非Disc2も合わせてご試聴ください!
Disc1とがらりと雰囲気が変わって面白いのです。
ボリュームたっぷりの二枚組になってますので、
M3では是非お手に取って頂けたらとてもうれしいです。
コミティア113ありがとうございました!&おつかれさまでした!次回参加イベント等のお知らせです。
2015/09/01

こんにちは、真島こころです。
8月30日(日)で行われたCOMITTIA113にて
委託した「フエラムネの向こう側」、
手にとってくださり、ありがとうございました!
夏コミに引き続き、くらやみ横丁さんの
宵町めめさんに委託をお願いしましたが、
すごく目立つ場所に置いて頂き、
宣伝の方でも大変力になってくださり、
感謝でいっぱいです。
売り子さんもお手伝い頂き、ありがとうございました!
手にとって下さった方、是非ごゆるりお楽しみ頂けると
大変うれしいです。
今後のイベント参加についてですが、
札幌市民ホールで開催される、10月25日(日)の
創作中心・お茶会&交流会イベント、
the woRks HALLOWEEN HAVOC 12に参加予定です。
CDについては、「フエラムネの向こう側」、
また、「雪の鳴る街へ」を持っていきます。
改めてお知らせ記事も近くなりましたら、
書きたいと思っておりますが
今回は音楽CDだけでなく、君の音。のギャラリーにて
公開しているような写真活動の作品も販売できたらなと
準備中です。
また、委託の方も今回お声をかけさせていただきまして、
予定では、井上日夏さんの無料頒布や、
宵町めめさんの漫画本「川底幻燈」シリーズ、
Azellさんの音楽CD「PlANETS」を予定しております。
盛り沢山のブースになりそうなので、
準備をしっかり進めてまいります。
また同日、秋M3が開催されますが、
Azellさんのブースにて、委託もお願いしております。
そちらについても、改めてお知らせしたいと思いますので、
お楽しみにです。
【8月30日(日) コミティア113/ふ24a*委託】宵町めめさんのサークル”くらやみ横丁”様ブースにて、引き続き「フエラムネの向こう側」を委託させて頂きます!
2015/08/25

いつもありがとうございます。
残暑も北の方では大分引き、
涼しい風が運んでくるような初秋となってきました。
自分は夏の終わり~秋にかけて、風邪を引きやすいのですが、
見てくださってる方も、季節の移り変わり目ということで
お体には気を付けてお過ごしください。
さて、お知らせになります。
今週末、8月30日(日)に
東京ビッグサイト、東2・3ホールで開催されます
COMITIA113にて、夏コミに引き続き
参加される、くらやみ横丁さんブースにて
「フエラムネの向こう側」の委託をお願いしております。
ブース番号は、ふ24aになります。
価格:1500円にて。
また、くらやみ横丁さんの漫画シリーズ、
「川底幻燈」シリーズどれか一冊と
「フエラムネの向こう側」をセット買いすると
こちらの蛍光カラーの川底メモ帳が付きます。
写真だとわかりづらいのですが、
紙は二色、蛍光ピンクで可愛らしいメモ帳になってます。
手のひらサイズで、モブ絵としてプリントされてる
川底シリーズのキャラクターがとても可愛らしいです。
「フエラムネの向こう側」は初めての挑戦が
詰まった作品でもあり、自分にとって今出来たことを
すごく大切に収録したアルバムでもあります。
ming-ziさんによる、力強くも
ノスタルジックなテーマソングや、
ふうかまりをさんによる、「檸檬の海」という
しっとりとした波のような安らかなボーカルソング等、
時間をかけて、制作したボーカル曲が収録されていたり、
今まで作ったアルバムとはまた新しい味わい、
そして初めて真島のCDを聞く方にも
面白い一枚となっていると思います。
是非、力強く、切なく、語りかけるような、
ピアノの旋律を是非楽しんでいただけたらと思います。
また、ブックレットでは、宵町めめさんによる
漫画風イラストが満載で、こちらも
見どころの一つとなっております。
夏コミでは、小数部の頒布で
手に取って頂けなかった方も
きっといらっしゃったと思いますので、
(大変申し訳なかったです…)
COMITIA113の方では、少し数を増やして
搬入させて頂きます。
是非、週末、コミティアに行かれる方は
よろしくお願いいたします!
夏コミ(C88)おつかれさまでした&ありがとうございました!
2015/08/17

8月14日~16日まで行われた、夏コミ(C88)では
委託や参加作品などがありましたが、
おつかれさまでした、そしてありがとうございました!
今回、くらやみ横丁様のブースにて
「フエラムネの向こう側」の委託をお願いしましたが、
CDの方、ご購入頂き、ありがとうございました!
小数部での委託でもあったためか、
開始早々完売してしまったとのことで、
手に取ることが出来なかった方々に
心よりお詫び申し上げます。
本当にこんなに手に取ってもらえるとは
思ってなかったので、小数部めめさんの方に
直接お渡ししたのですが、
思えば、宅配搬入で直接会場に
もっと数をお願いできたほうが良かったと反省中です。
また改めて別記事を書いてお知らせしますが、
同じく、くらやみ横丁様に
今月行われる、8月30日のコミティア113にも
委託をお願いしておりますので、
もう少し数を増やして、今度は宅配で
会場に送ることにします。
ティアにいらっしゃる方は宜しければ
お手に取って頂けるととてもうれしいです。
また、参加作品も手に取って頂き、
ありがとうございました!
ひとつひとつ、作品に添える形で
提供させて頂きましたが、
こんな風に携わらせて頂く機会を頂けたことが
いつもその度にうれしいです。
改めて、ありがとうございました!
また、現在ご依頼の方も受付中ですので、
冬コミや、また秋M3といったイベントの
ご依頼もお待ちしております。
当サイトの楽曲は「素材不可」のマークがないものについては
無料素材として商用可で利用可能ですので、
この機会に是非ご使用頂けると幸いです。
詳しい楽曲使用のご案内については、こちらのページより。
それでは、この辺りで失礼いたします。
【8/16 C88三日目 東T-45b】Novectacle様主催「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」作曲スタッフとして参加させて頂いております!
2015/08/14

同人ゲームサークルNovectacle様より
夏コミで頒布されます、
Novectacle様代表作「ファタモルガーナの館」の外伝、
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」にて
作曲スタッフとして参加させて頂きました。
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」特設ページ
※クリックで音が鳴りますので、音量にはご注意ください。
こちらの作品は、「ファタモルガーナの館」作品本編の
外伝となっております。
美しくも、儚く、力強い、
壮大な世界観が一枚へと収められております。
PVも公開されております。
PVで流れる、Adrien Byrne様作曲の
メインテーマ曲は圧倒されるような力強さがあり、
美しさもありながら、狂気もあり…、
まさにこの壮絶な作品を
物語っているような気がします。
ボーカルがお様による、歌声も
透明感がありながらも、凛とした空気を放っていて、
一度試聴するだけで、余韻たっぷりと
Novectacle様の世界に浸れること間違いなしです。
また、こちらの作品は、
イラストレーター靄太郎様による、
繊細で力強い美麗なイラストも、
またその味わい深い魅力となっておりまして、
特設サイトやPVの中でも多数イラストに触れることが
出来ますので、是非チェックしてみてくださいね!
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」は、
同人ショップ"とらのあな"様でも予約開始となっております。
是非、この機会に、Novectacle様の魅力溢れる世界に
触れてみてはいかがでしょうか。
本編となる、「ファタモルガーナの館」も
ショップにてお取扱いされてるとのことで、
合わせてよろしくお願いいたします。
夏コミもいよいよ明日より開幕とのことで、
今回君の音。でも多数サークル様にて
参加させて頂いております。
会場は厳しい暑さになると思いますので、
熱中症対策など十分にされて、
お越しくださると幸いです。
真島は今回会場での直接では不参加となりますが、
こんな風に、沢山のお誘いをかけてくださり、
感謝の想いでいっぱいです。
改めて、どうぞよろしくお願いいたします!