• twitter
  • youtube

「トップのお知らせ」 一覧

好き!1 投票)
読み込み中...

株式会社ナイスショット様より、リニューアル配信されました人狼ゲームアプリ「おぼえる人狼プチ」音楽を担当させて頂いております。

2016/03/30

ダウンロード

いつもありがとうございます。

株式会社ナイスショット様より
リニューアル配信されました、
人狼ゲームアプリ「おぼえる人狼」プチへ
音楽を担当させて頂いております。


screen322x572


人狼ゲームを初めて遊びたい方に
おすすめのアプリです。

一人で遊ぶことが出来まして
難しい人狼ゲームの基本ルールを覚えるのにも
ぴったりのアプリとなっております。


screen322x5722

screen322x5723


朝・夕方・夜ターンのBGMや
ハッピー・バッドエンドBGMなど、
サイトで展示しております楽曲とは
また一風違う、哀愁が漂う様な
厳かで、少し恐怖感もある楽曲を多数提供してます。


同アプリは、現在プチ版として
App storeより無料でDL、プレイすることが可能です。


是非この機会に遊んでみてはいかがでしょうか。


QR_03

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

三年半分のピアノ曲を詰めて、「感覚記憶装置?」の無料配布を始めました。

2016/03/16

ダウンロード

2013年9月に公開した「感覚記憶装置」より
時を経て、楽曲も数が増えてきましたので、

サイトの楽曲が一気にダウンロードしたい方向けの
「感覚記憶装置?」.zip を用意しました。


感覚記憶装置2-bana2
(こちらからダウンロードください。)



?ではなく、過去配布の「感覚記憶装置」以降の
2013年9月~2016年3月までの楽曲を
202曲収録しております。
(提供作品・歌・朗読・弾き語り作品は収録しておりません)


tmbox限定でその頃に発表した曲も
収録したり、「朝焼けのブルー?」
サイトではまだ未展示「朝焼けのブルー?」
楽曲についても収録してます。

※朝焼けのブルーシリーズに関しては、
時を見て、?からのシリーズzipを
用意する予定でいます。追々お知らせします。



前回配布してから、三年の時が経ちました。

足早で巡るように、移り変わるのが本当に早く
もうこんなに経ってしまったのかとも感じました。

楽曲も前回から時間が経ち、
有料のDAWソフトの導入もありましたし、
演奏の技術も少しは上がっているかなとは思います。
作る楽曲ももしかしたら変わっているかもしれませんね。

自分の気持ちが反映されるように
楽曲を生み出してきたのもあり、
この3年の自分が思った気持ちや、
考えたこと、見てきたこと、感じたことが
沢山凝縮された「zip」になってると思います。

もっと前のことを作ってみようと思っても
それは難しいことなのだと思います。
作ろうとしても、偽者になってしまうんだろうなと。

余談が多くなりましたが、
音楽プレイヤーに入れて聞いてます!という
リスナーさんのお声も頂くので、
アルバム情報や曲名もしっかり登録してますので、

宜しければ、是非この機会にDLくださると
うれしいです。

私の音楽を初めて聞く方にも、
データサイズは重いですが
この「感覚記憶装置?」をおすすめします。


尚、こちらのzipから素材利用をする場合は
必ず、サイトの楽曲ページをご参照の上、
素材不可マークがついていないことを確認後
お使いください。

サイトの上部に検索機能もあるので
曲名を入れると、曲ページまで飛べます。

最後になりますが、
この3年間、沢山の方に支えられ、
いつもサイトで楽曲をきいてくださり、
ありがとうございます。

感謝の思いも込めて、
「感覚記憶装置.zip」を作成しました。


感情と違い、感覚というのは、
そのときに感じるだけで、感情ほど
覚えることが難しいです。

あのとき、こんな風に感じたこと、
私はいつも記録したいなと思ってました。

「感覚記憶装置.zip」はそういうものです。


長くなってしまいました。

ダウンロードの方、気が向いたら
よろしくお願いいたします。

真島こころ

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

新作、ピアノ曲集7「巡」をYOUTUBEにて公開しました

2016/03/06

ダウンロード

こんにちは。真島こころです。

前回から大分時間が空いてしまいましたが、
新作のピアノ曲集を公開しました。



ピアノ曲集7「巡」【オリジナル】


前回の曲集「風」から2年も空いてしまいました。
前回画像を動かしたり、ちょっと凝ったことをしたので
後回し後回しにしてしまって、よくなかったですね…。

ということで、今回はややシンプル目に
編集しました。

曲の垂れ流しが出来るので、
オフで会った方に
「曲集、あれいいですよね。執筆のとき流してます」
などいくつかお声を頂いていて

昨晩でのツイッターの告知も沢山反応があって
ただ新曲を更新するだけじゃなくて
曲集の編集も定期的にやらねばなぁと反省しました。

ピアノ曲集お馴染みのテーマタイトルは、今回「巡」。
一文字のタイトルは毎回、意味を考えてつけてます。
なにとなく、更新している曲って
実は時期ごとにひとつの軸みたいなのがあって
一貫したテーマみたいなものが知らず知らずのうちに
裏側にあったりします。

ですので、今回は「巡」(じゅん)という漢字に焦点をあて、
選曲をしました。アルバム風に曲順も考えています。
ひとつひとつ巡るように、流れていきます。

また、曲の始めに、詩から抜粋した一文を入れました。
そちらにも注目して観てみるとまた面白いかもしれません。

季節が移り変わっていくようだったり、
心や日常の変化だったり、
この二年はそういう曲が多かったんだなぁと
改めて振り返ることも出来ました。

年齢を重ねて、体や心が変化したり、
人に対して、今までなかった"愛しさ"の感情が芽生えたり
新たな病気を煩って入院したりと、

いろんなことが巡っていく二年間だったのでは
ないかと思ってます。

それでも、楽曲は力強い曲が多くて
何年か前の曲と比べたり、前回の曲集と比べると
また違いがわかるんではないかと思います。

前回の1~6の曲集もまとめてご視聴したい方は
こちらの再生リストから視聴可能です。


演奏は日常や心の中をよく反映するなぁと
なにとなく曲を日々作っていると
思います。
そんな変化にも是非注目して聞いてみてくださいね。

それでは、長くなりましたがこの辺で。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!2 投票)
読み込み中...

「ファタモルガーナの館 -Another Episode- Original Sound Track」が発売開始しました。音楽を提供させて頂いております

2016/02/24

ダウンロード

同人ゲームサークルNovectacle様より
去年の夏頃音楽を提供させて頂きました
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」
サウンドトラックが発売開始になりました。

ost_jacket-k
ファタモルガーナの館 -Another Episode-
Original Sound Track とらのあな様通販ページ




試聴はこちらより



Adrien Byrne様の壮大で繊細な楽曲と
がお様の美しい歌声の楽曲とご一緒させて頂いております。

お二人の織り成すハーモニーは必聴ものです。

時に激しく、本編を思い出させる迫力のあるサウンドが
素晴らしいのです。

ファタモルサントラ完成品
私も完成品を頂きました。

パッケージも格好いい、素敵なデザインとなっております。

後半の10曲のピアノ曲を担当しております。

自分らしくもあり、らしくない、
ファタモルガーナの世界観に寄せた
ピアノの旋律となってるかと思います。

試聴だけでも、たっぷり聴くことが出来ますので
是非聞いてみてくださいね!

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

作曲のご依頼受付を仮再開しました/今後について

2016/02/17

ダウンロード

作曲のご依頼について ? 君の音。

昨年2015年の10月より、舌癌になってしまい、
抗がん剤治療のため、ご依頼受付を休止しておりました。
休止してしまい、お願いしようと下さった方には
非常にご迷惑をおかけいたしました。


本日2016年2月17日を持ちまして、
依頼を仮再開させて頂きます。

抗がん剤治療は翌週の2月23に最終の点滴があり、
3月の末に最終検査があります。
最終検査次第では、治療が延期することも
可能性としてありますが、
今のところ順調に癌は見えないくらいまで小さくなったため、
あとは最終検査次第といったところであります。


もしかしたら、3月の末に可能性は小ではありますが
新規の依頼受付をまたストップさせて頂く形を
とらせて頂くかもしれませんが、
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。


また、正式に再開になった場合についても
更新履歴としてお知らせさせていただきます。



最後になりますが、大変ご心配おかけしまして
大変申し訳なかったのと、
ツイッターでも励ましの数々、入院中もスマホで確認して
すごくすごく、支えられました。
本当に支えられていたなと実感としてあります。
こんなにも、沢山の方に支えられて
活動だけでなく、自分自身も生きる力をもらっていたのだなと
改めて強く感じました。

本当にありがとうございました。
まだ治療は続きますが、あとひと分張り無理なく、
頑張ります。

そして、ご依頼受付の方も仮再開しましたので
また是非こちらでもよろしくお願いいたします。

ご依頼の数々を受けてきて、本当にそれ自体も
自分のパワーとなってる部分があるため、
再開に至ったのもあります。

何卒、よろしくお願いいたます。

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

シリーズ第三作「朝焼けのブルー? - Mezzo piano episode -」を公開しました。キャラ人気投票も開始。

2016/02/08

ダウンロード

前々作「朝焼けのブルー」
前作「朝焼けのブルー?-Pianissimo episode-」
プレイくださり、ありがとうございました。

その続きのお話となります、
「朝焼けのブルー? - Mezzo piano episode ?」
リリースしました。


asayake3スクショ1


特設サイトはこちら。
DLはこちら。(ふりーむ様に飛びます)

banaasayake3




「槇さん、ありがとう」

槇はその日、祐(たすく)というクラスメイトに
ノートを貸した。

なんにも、授業が上の空のようで、
ノートが真っ白だった。

傷を抱えた少女は、海へと誘われる。
少年はやさしくほんのり微笑んで、

こう言うのだった。

「槇さんも、ここに連れてこれたらって
 ずっと思ってたんです」

これは、海の煌く場所から始まる
哀しく、切なくも、やさしい物語。



夏のこと、前作の公開を終え、
すぐに製作が始まりました。

?に引き続き、サークル"イエロービオラ"さん
プログラムと校正をお願いしました。

自分はまず原稿を書き終え、企画書を作成し、
音楽を一通り、原稿を眺めながら演奏し作り、
背景素材を揃えて加工なども行い
指定するためのト書きもを行いました。

校正なども同時進行で進めていただき、
それからシステム面、本編の組み込みなども
行っていただきました。

今回、画面を800×600にしたり
セーブスロットを3つにしてもらうなど
新たな試みがシステム面でもあったり

これまでの登場人物紹介やあらすじなど
タイトル画面から飛べるように
組んでいただきました。


プログラムでご協力頂いた、
Hitoki Fedya Horie様と
望月ぼたん様に心から感謝です。

?のときでもそうでしたが、
一人ではできなかった事を
お二人の協力により実現できて…

本当にありがとうございました。
時間を割いて、積極的に製作にあたってくださり
頭が上がりません。


asayake-スクショ2


?は、"傷"をテーマにお話を書きました。

原稿を書いている当時は、この弾き語りの詩
よく思い出したりしてました。

根っからの思いとして、そういう気持ちが
自分の中に強くあり続けていると思います。
それは傷つけた人も同じく、ずっと残ってるんだなって…。


asayakeスクショ2


アヤメと槇が序盤で行く百貨店の喫茶店は
古き百貨店の屋上にある喫茶店をイメージしていて
私の地元北海道の、札幌にある
とある喫茶店をモデルとしております。
(4p●aの最上階の喫茶店をイメージしてます。
ほとんど似てはいないのですが感じとしてそんな感じ…)

夏ぐらいに感じを掴むために実際に
そこに出向き、パフェを注文しました。


asayakeスクショ3


朝焼けのブルーシリーズは
まだまだ続編を予定しております。
(今、?のシナリオを書いてるぐらいなので…。)

最終的に、最初の章がプロローグにあたるような
シリーズのきっかけとなるような感じで
伏線を回収していければなと思ってます。

謎の部分も多かったかもしれませんが、
加藤さんやチヅのことも書きたいと思ってます。

?ではまだ同じような学校のお話にはなるかと思いますが
今度は少しずつ動きが出てくるので
楽しみに待ってくださると幸いです。

?の製作も近日中に入っていく予定です。


また、朝焼けのブルーシリーズの
?~?までのキャラクターを集めた
人気投票を行っております。

サイトのゲームページからも投票できますが、
一応リンクもしておきますね。こちらより。

今月末までの期間限定投票ですが、
もしかしたら延長する可能性大です。

是非、よろしくお願いします。


しばらくゲーム製作のほうは離れてましたが、
朝焼けのブルー?からの再開で、今回が二作目ということで
もう完全復帰のような感じになりました。

?のときより、今はツイッターもあるので
感想をもらいやすくなったり、
?の製作のときは、?をプレイした方も沢山いらっしゃって
(中には?をプレイして、二次創作された方や
そこから影響を受けて作品を作られていた方もいらっしゃいました)

ああ、すごく作品を楽しんでくれてるんだなぁと
気づくこととなり、昔よりモチベーションの維持が
できるようになりました。

ゲーム製作は2008年頃から始めてますが
今は製作仲間にも縁が出来やすく、
ファンの方とも交流しやすく
素材サイトも随分数が増えて
昔より作りやすい環境が整ったなぁという印象です。

今はノベルゲーム自体の数もすごく増えましたよね。
その中でプレイしてもらえるって本当にありがたいです。
朝焼けのブルーシリーズはイラストも一枚もないですから。

イラスト無しであえてやってるのは
ラジオみたいなもので、あえて想像に任せたいっていう
部分もあったりします。

箱庭の硝子達の製作でもよく言われたのが
豪華なムービーがあって、立ち絵・スチルがあって
そういうのが必ずしも、いいゲームの条件じゃないんだ、
という言葉でした。

昔だったら、私はイラストをお願いしたり、
とにかくボリュームや贅沢さにこだわっておりましたが

今はちょっと考え方を改めました。

いいものができているかはさておき、
自分一人でも出来ることを活かしたものを
これからも作っていきたいです。
自分だから表現できる世界が作れたらなというのが目標です。


大分、文章が長くなってしまいましたが
?は続編の続編ということで、あまり反響やDL数は
期待してませんでした。

ところが、今も続編が出ると決まったように
プレイしてくださる方がいらっしゃって
本当にありがたい限りです。

次も作るのもきついかな、と思ってましたが
すごく力がまた沸いてきました。
ありがとうございます。




「朝焼けのブルー? - Mezzo piano episode ?」

ふりーむ様にて?と?に引き続き、無料公開中です。

まだシリーズをプレイしてない方も
この機会に?からプレイされてはいかがでしょうか。

どの章も1時間以内でプレイできるようになってますので
宜しければ是非です。

それでは、よろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

しまね映画塾2015in邑南にて製作された、映画「ココニイルコト」へ音楽を担当させて頂きました

2015/12/21

ダウンロード

ずっと夢に描いてた事がありました。
それは実写映画への音楽提供でした。

夢が叶い、大武英樹様監督の映画「ココニイルコト」へ
音楽を担当させて頂きました。


映画「ココニイルコト」予告編


舞台は島根県邑南町。東京での生活に疲れ、
地元に戻ってきた妹と、そこで暮らす姉との再会。
二人の衝突があり、やがて姉の大切な想いを知る事になる。

そんな人間ドラマが、自然豊かな風景とともに
約16分の映像に収められてます。

ロケハンの頃より、イメージのすり合わせなど行い、
秋頃に映像とともに本収録などを行いました。

黄金色の風景は、自分の地元の風景とも似てるようで
今にも秋の匂いが漂ってくるようで、
空気が綺麗なところなんだなと思わせてくれます。

洗練された映像の中にあたたかな結末もあり、
見終わると、心がぎゅっとなります。


映画は、TSK山陰中央テレビ様にて
12月29日(火) 24:45~
しまね映画祭スペシャル
「しまね映画塾2015in邑南」にて放送されます。

また、来年にはスカパーでの放送もあるそうで、
とても楽しみにしています。

是非お近くに住まいの方は見てくださると
とてもうれしいです。

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

石川 耕大 様製作の自主制作アニメーション「東北東、十七の空」音楽を担当しております。本編が公開されました!

2015/12/12

ダウンロード

石川 耕大 様製作による、自主制作アニメーション、
「東北東、十七の空」へ音楽を担当させて頂いております。

遂に、本編が公開されました!



見応えたっぷりの約16分の
アニメーションとなっております。

美麗なアニメーションは尚の事、
本編中で繰り広げられるドラマにもご注目です。

アニメーションのご依頼は今回が初めてではなく
過去に何度か製作させて頂いたことがありましたが
演奏をしながら、がっちり幾つもの展開を合わせるのは
初めてのことだったように思います。

特に最後のシーンでは、画面が何度も切り替わる中
曲の展開なども変えていくのがとても苦戦しました。
何度もテイクを重ね、最後のOKを頂いた時は
本当に嬉しかった記憶があります。

アニメーションは、見る人にとっては
たったの16分かもしれませんが
想像を超えるような大変な時間をかけて
製作されてます。

自分も鑑賞する側から創作する側になって、
たとえばアルバム製作やゲーム製作など行うたびに
鑑賞するのはあっという間なのに
作るのは本当に大変なことだなといつも感じます。

アニメーションだともっともっと、すごい時間が
かけられて、丁寧に丁寧に作られているのだと思います。


でも、この公開の瞬間を楽しみに
時間をかけて、かけて作られるんだなぁと思います。

石川様のアニメーションを見て、
時間をかけて作られるのは素晴らしい事だなと
改めてすごく思いました。

どこを切り取っても丁寧に描かれてるアニメーション、
感動します。石川様、そして製作スタッフの方々、
ここまで本当にお疲れ様でした。


あっという間で、そしてたっぷりの16分、
是非ご視聴くださると嬉しいです。

- 自主制作アニメ「東北東、十七の空」 本編 -

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

【2015/10/25】the woRks HALLOWEEN HAVOC 12、ありがとうございました!

2015/10/26

ダウンロード

こんばんは、夜遅くになってしまいましたが、
今日のうちにと(日付過ぎてる…!)
気持ちが薄れないうちに、

レポートとしてツイートを交えながら
お知らせさせて頂こうと思います。



君の音。は、
the woRks HALLOWEEN HAVOC 12に参加しました。




今回は委託も預かっているのもあり、
かなり頒布物が多かったですね。

しかしそれを見越して、
ディスプレイの工夫がなかったのが
今回自分自身の読みが甘かったなという反省点であります。

他サークルさんを見たりして研究中ですが、
頒布物の多い時は、

それに合わせて 高さを作って
ディスプレイしたり、

自分は勉強不足だなと感じました。


かなりごちゃっとしてしまいましたが、
クリアファイルも、ポストカードも、

委託品のCDも(PLANETS/日夏さんの無料頒布CDは完売)
藻毛さんのCDめめさんの川底本も、
全体的に手にとって下さる形となり

非常に嬉しく思います。

今回自分の作品もありますが、
委託品もしっかり届けたいという想いもかなりありましたから

その都度工夫を重ねて、
全体的に手にとっていただけたのではないかと
思っております。


woRksのブースに今回regolith junction
藻毛さんをお招きしまして、
うちのブースで沢山お手伝いいただきました。

藻毛さん曰く、接触が悪い場所らしく
タブレットのデザリングがうまくいかず、
結果として、藻毛さんのタブレットを
お借りすることになってしまいました。

藻毛さんがいなかったら、
私は一枚も販売できてなかったと思うので、
本当に頭が上がらないです。

(ちなみにwoRksスタッフさんがregolith junctionさん用の
ブースの札も作ってくださったのですよ!
なにからなにまでありがとうございます!)



また、ブース内では、
いつもwoRksなどで仲良くしてくださってる
君の音。のリスナーでもいらっしゃる、はらださん
お手伝いいただきました。

素敵な誕生日プレゼントまで頂いてしまいました。
お手伝いのはらださんにさらに頂いてしまって、
慌ててしまいましたが(笑)

はらださんは本当によくサポートをしてくださり、
真島一人じゃできないことを
ご支援いただき、本当にありがとうございました。




woRksって実はすごいことをやってるんだって
時々思ったりします。
毎回参加される方がいるのもわかるというか…
あのような場所が長年愛されていて、
本当に素晴らしいお話です。

私もwoRksにまだ未定ですが、また参加予定です。
次回2月かはわかりませんが、
もうちょっと頻度高く参加していけたらとも思いました。

今回グッズも作成しましたが、
音楽はお値段がどうしても高くなってしまうのですが、
グッズは比較的安いお値段でも販売できますし、
また、写真を褒めてくださる方が
ありがたいことに沢山いらっしゃいまして…

写真を使ったこと、もっとやってみたいですね!
今度はポスターなんていうものもやってみたいなと思いつつ。


お隣さんや仲良いサークル様などのサークル様も巡りました。
残念ながら、ブースから離れれる時間も限られてる為、
どうしても素敵なサークルへ
新規開拓できていないのですが…。

今度こそwoRks主催のお茶会にも
是非、タイミングが合うときにでも、
参加してみようと思います。

そんなわけで、今日ゲットさせて頂いた作品様一覧。

また、ブースに敷いた緑の布で
戦利品を並べました。

今日は本当に、架け橋をかけるように、
お向かいのサークル様に私を紹介してくださったり、
ずっと会いたかったんですよ。と
尋ねてきてくださった方もいらっしゃったり、
はるばる道東からも来てくださった方もいらっしゃったり、

涙が出そうになるほどうれしかったです。

私は小さなやつですが、愛されてるんだなぁと感じる時、
そんな風によくしてくれる方に私も大切にしたいなと
思いました。今だから、そう思えるのかもしれませんが、
本当に素敵なご縁を沢山、深く、ありがとうございました。

長くなりましたが、ここまで読んでくださり、
ありがとうございます。

補足

抽選会で、頂いたハロウィン風のおばけのふりふり揺れ動く、
素敵なプレゼントありがとうございました!
どちらのサークル様かうっかり聞きそびれてしまいまして、
こちらにてお礼を記載させて頂きます。

日光のよくあたるところで、ふりふり癒しに飾りますね。

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

石川 耕大 様製作の自主制作アニメーション「東北東、十七の空」音楽を担当しております。予告編が公開されました!

2015/10/24

ダウンロード

石川 耕大 様製作による、自主制作アニメーション、
「東北東、十七の空」へ音楽を担当させて頂いております。


新予告編が公開されました。





アニメーションは、自然豊かな風景とともに
石川様による、美麗なタッチで描かれます。
光の感じや、空気を感じるアニメがとても素晴らしいです。


新予告編では、アニメーションのタイミングに合わせて
少ない音数を演奏する、という製作に挑みました。

最近のお仕事では、映像のご依頼もありがたいことに
多数頂き、合わせながら作っておりますが、

わずかなズレに関しては、微調整してもらっております。
もっとしっかり合わせれるように
精進したいなと思ったりもしました。

新予告編では、YOUTUBEやサイトでも
公開しております家路のアレンジを元にした、
アレンジも後半の展開の一つとして製作しております。

家路のアレンジが入るシーンでは、
豪華声優さんたちによる、素敵な演技や、
光を浴びた廊下が描かれて演出をされておりまして、
個人的にも、とてもお気に入りのシーンです。


本編についても、WEB公開予定ですので、
またその頃にサイトにて
お知らせさせて頂こうと思っております!


お楽しみにです!




また、今年の冬頃に、武蔵野美術大学の卒業展へ向けての
予告編の映像も公開されておりましたが、
告知のタイミングを逃してしまいました。

ようやくのお知らせとなってしまいましたが、
そちらも合わせてご紹介させて頂きたいと思います。

新予告編とまた違う演出の、予告編となっております。
夜の胸が高鳴るような、緊張感ある楽曲を提供しております。

こちらも合わせて、是非ご視聴くださると幸いです!

更新履歴 トップのお知らせ

Copyright© 君の音。 | 真島こころ公式ウェブサイト , 2025 AllRights Reserved.