• twitter
  • youtube

「トップのお知らせ」 一覧

好き! (未投票)
読み込み中...

「the woRks original 34」ありがとうございました!&APOLLOへ出展致します。新作「泣かない」通販スタート!

2017/06/11

ダウンロード

【woRksおつかれさまでした!ありがとうございました!】

woRks当日k



woRksお疲れ様でした!



朝から雷はゴロゴロと、雨もひどかったですが
woRksの会場も人がいつも以上に賑わってたようで
君の音。のブースへもいつも以上に
いらしてくださる方が多く、パワーを頂きました。


改めて、CDのご試聴やご購入など
差し入れや、お話もしてくださり
ありがとうございました!



体調面不安な部分もありましたが
今回お世話になってる方も多く参加されていまして
とても心強く安心してブースで構えることができました。


至らない部分も多く、
途中でご購入頂いたCDを入れる袋が
なくなってしまうということもあり
もうちょっと多めに準備すればよかったなぁと
いろんな面反省する部分もありました。




今回、後半の方で
CDを何枚かまとめ買いしてくださる方が
いらっしゃったり、


いつもツイッター見てます!と仰ってくださる方や
今回はじめて視聴して、という方もいらっしゃりまして
とてもとても励まされました。




改めて、心から感謝致します。
woRksは一年に一度のペースで出展していますが
もうちょっと頻度上げて出展できてもいいかなと
帰路で考えたりしました。


CDの媒体に留まらず、アクティブに
作品を頒布されるサークルさんを見て、
こちらも色んなチャレンジをしてみたいなぁと
思う一日でもありました。






【APOLLOへ出展致します。「泣かない」通販スタート!】

同記事で失礼致しますが、

君の音。は
ネット音楽マーケットイベントAPOLLO第六回
参加します。


プレビューウィークのイージーリスニング枠の
公開が本日からということで
それに合わせて、
本日より「泣かない」の通販を開始しました。

パッケージはまだもうしばらく倉庫での
入荷作業のため、しばらく発送まで
お時間頂く形となりますが
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

宜しければ、是非お手に取ってくださると
大変励みになります…!



どうぞよろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

新作ピアノ曲集「泣かない」のクロスフェードDEMO-PVを公開しました。特設サイトも公開中です。

2017/05/30

ダウンロード

こんにちは。真島こころです。
五月も終わりに差し掛かり、
六月も間近です。

本日、新作ピアノ曲集「泣かない」の
クロスフェードDEMO-PVを公開しました。


【新作アルバム】「泣かない」DEMO-PV

bana500100泣かない
「泣かない」特設サイト

映像を担当してくださったのは、
「泣かない」のロゴデザインを担当しました
葉月紗さんです。

前記事でもお伝えしましたが、

「泣かない」の製作は章さんから頂いた絵をもとに
絵が先という今までになかった製作工程によるもので
今年の冬の終わり、章さんのイラストを見たとき
洗練とした感じ、純粋さ、繊細さ、そして横たわる少女…、

そこから音が生まれるのは決して難しいことではなく、
そしてロゴデザインや映像も誰にお願いするか
浮かんだのは葉月紗さんの存在でした。

葉月紗さんはHPや歌、ツイッターの言葉、
そして昨年のネット即売会のAPOLLOで手にさせて頂いた
彼女の自主企画東京テレポートの作品など
多岐に渡って生み出すその世界は
まるで洗練とした凛とした少女の世界で
一本筋が通ってるような、ぶれない軸のような
すべてに通っている世界のようなものがありました。

今回、そのような思いがあり
ロゴデザインと映像をお願いさせていただきました。

こう、どんな方であれ、きらきらしたもので着飾ったり
あえて派手に見せたり、作品においては
それらのことが必要だったりしますが

このアルバムのイラストとロゴデザインと
そして映像は、ただそのままに、
あらわになったその世界を
切り取った形なのかなと思ってまして

水の音が聞こえてくるような
そっと隣にそばにいてくれるような
そんな存在です。

それを実現するのを叶えてくれたのが
今回、章さんと、そして葉月さんの
存在が大きかったと思います。
お二人の繊細で女性的な空気とテイストが
よくマッチしていて、

作品として一本通ったものに
統一されたものになったかなと思っております。


章さんのイラストも、こちらは
アナログ絵だと思っておりましたが
デジタル絵ということを後で知ったわけなのですが

頂いたときは、「朝を終えるために」や
「pebble」で感じたときのような
よい意味で衝撃、そしてやさしい感動がありました。

このアルバムのタイトルは
実は章さんがもともと絵のタイトルとして
つけたものなのですが、
アルバムにも拝借させて頂きました。

「朝を終えるために」でご一緒してから
少し月日が経ちましたが

描くその絵は変わらず、それでいて
愛しいものでした。


アルバム「泣かない」は現在
特設サイトとDEMO-PVを公開中です。

先行で、札幌では6月10日(土)の
『the woRks original 34』にて頒布予定(詳細記事)

翌週6月17日(土)開催
ネット音楽マーケットイベント「APOLLO第六回」にて
頒布予定です。
(通販もAPOLLOからパッケージ版・データ版開始予定)


是非、ピアノ曲集「泣かない」を
どうぞよろしくお願いいたします。


かすかに聞こえる水の音、
それから淡きピアノの音、
ただそこにあるだけの、その色を
掬ってみませんか。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

【2017/6/10(土)】札幌市民ホールで開催されます「the woRks original 34」へ出展します!新譜「泣かない」の特設サイトをOPENしました。(2017.06.06追記あり)

2017/05/23

ダウンロード

こんにちは。春もすっかり通り過ぎて
今年もあたたかい季節が訪れ
もう"暑い"ぐらいの気温になってきましたね。

真島もまだ今年は風邪を引いていませんが、
周りの友人方も夏風邪を引かれてると聞いて。
君の音。のリスナーさんも
急に冷え込んだ日にはあたたかい格好をされてくださいね。


前置きが長くなりましたが、
君の音。は昨年の秋M3ぶりに
オフラインのイベントへ出展します。


前回は昨年の7月に出たのかなとこの記事
記録してますが

今回そうです、札幌での地元イベント
woRksさんの方へ出展を決めました。


前回7月のwoRksの後、
こちらサイトではお伝え出来ませんでしたが
実は体調不良で途中退場となっておりまして

この場を借りて、お詫び申し上げます。

もしかしたらその後いらしてくださった方も
いらっしゃったかもしれません。

癌治療を終えての出展でしたが
体調不良という結果で退場してしまうことになり
大変、ご心配、ご迷惑おかけいたしました。

昨年は、ウィッグ(かつら)での参加でもあったため
かなり頭に圧力のかかった状態で
暑さもありましたから、非常に体調が
悪くなってしまいました。

あの時はまだ治療を終えてから半年も経過してなく
非常に無理をしてしまった結果かなと思い
自分も大分反省しました。


イベント外でも「無理しないでくださいね!」と
たびたび声をかけて頂いて、
本当にご心配おかけしました。

あれから、ウィッグも外れ
髪も外に出られるぐらいには伸びたので
元々の持病はあるにしても、日々仕事をこなしながら
程ほどに元気に過ごしてるのでご安心くださると幸いです。

改めて、遅ればせながら、この場を借りて
お詫び申し上げます。



また、大変遅ればせながらなのですが、
昨年のwoRKsでは
冒頭、何人かの方がブースを訪れてくださったりと
中には開始からすぐ当方のブースでご購入だけされて
退場された方もいらっしゃったみたいで…
恐縮ながら、本当にうれしかったです。


いらしてくださり、またご購入も頂き
ありがとうございました。
もうすぐ一年経過しますが、買って頂いたこと
よく覚えていて、心から感謝しております。




それでは、お待たせしました。
イベント情報となります。


イベント出展情報



創作中心・お茶会&交流会イベント
the woRks original 34

2017年 6月10日(土)
OPEN 15:00/CLOSE 19:00

わくわくホリデーホール(旧:札幌市民ホール)
2F第1・2会議室
(地図:googleマップへ飛びます)

入場料:300円

配置
スペース13、14。
風鳴月~かぜめいげつ~さん(No.15、16)との隣接出展です。


会場となるわくわくホリデーホールさんは
大きな建物なのですが、正面玄関からではないため
入り口がわかりづらいと思いますので

過去のwoRksのご案内記事ですが、
写真も載せられてますので
ご参考までにいらっしゃる方は、こちらページを見ておくと
よいかもしれません。

参照の入り口を入って、エレベーターか階段で
二階へ上がりましたら案内の看板が見えると思うので
すぐです。


新作・頒布/詳細情報

今回はオフラインのイベントで初お披露目となる
作品が二種類あります。

「少女の海から」や詩集「感覚記憶装置」も
前回のwoRks時では初お披露目でありましたが
開始早々ブースを引き下げてしまったため、

今回woRksにいらしてくださる方にとっては
はじめての作品がずらりと並ぶのではないかなと思ってます。

そんなわけで、細かにご紹介させて頂きますね。




jkk
CD「泣かない」 / 1000円 (最新作)

「ただ、そこにあるだけ。」

少女の心、そしてそれを巡るもの。
描かれた絵より、拾うようにして。
透き通る音を そっと、ならべました。

かすかに水の音が聞こえてくるような、
しっとり、やわらかい透明感のある
ピアノ曲集です。

章さんによる洗練としながら美しい綺麗な
イラストを見ながら、奏でた曲が10曲収録されてます。

また、ロゴデザインには
今回初めて葉月紗さんをお迎えしてます。
インクが滲んだような素敵なロゴを作って頂きました。

キャッチコピーにもありますが、
「ただ、そこにあるだけ」という感覚を大事にしてまして
そこに意味を求めるかというと、そうではなく

そこに横たわっている少女の姿
ありのままの衣類を纏わない心のままの姿、
敷き詰められた石、流れる水の音、
かすかに聞こえる呼吸の音など

そのままの姿であることを
大事にしたアルバムなのです。

ちなみにこのアルバムタイトルは
絵のタイトルから取らせていただいておりまして
章さんがつけたものとなってます。

絵先であるからこそ、雰囲気のある
アルバムになったかなと思います。

IMG_20170604_162135_314s

IMG_20170604_162207_993s

IMG_20170604_162241_272s

IMG_20170604_162358_441s

IMG_20170605_102405_653as

上記の写真は自宅での仮印刷のものです。
☆(2017.06.06)
印刷所さんより無事届きましたので
本完成品に写真を差し替えました。

今回印刷所さんにジュエルケースでお願いしてますので
完成品の色味など異なる場合があります。

特設サイトも先日OPENしましたので
是非ご覧頂けると幸いです。

(DEMO-PV視聴 / 特設サイト)




jks
CD「ナナカマドを唄いながら」 / 500円 (準新作)

「“思い出せば遠く、忘れたいほど近く…――――”」

記憶は季節が巡るたびに思い出すようで
忘れたいことのほど、いつもそばに"在る"ようで
このアルバムは秋から冬へとの季節と移り変わり、
そして忘れたい記憶、思い出す記憶を
乗り越えていく、そんな思いをこめたCDです。

秋から冬への季節を舞台にしたアルバムで
今とちょっと季節は違いますが
アナログ感の強い、ちょっとほっとする
輪郭がやわらかい、日常のふとした瞬間にも
取り出したくなるようなアルバム作りを目指しました。

きっと、今の季節であれば、そっと穏やかな午後や
夕暮れの時間に聞きたくなるアルバムかなと思います。

ナナカマドビジュアル1-2k

ナナカマドビジュアル3k

イラストには、今回woRksでもブースを構えられる
「page one」の斉藤夏希さんをお迎えしてまして
アクリル絵の具などで描かれた
あたたかく絵本のような世界、そして色のグラデーションが
美しいです。

恐れ多くも、自分は先日夏希さんに直接原画を
頂きまして、是非イベント当日も展示させて頂けないか
と交渉させて頂いたところ、快く「是非!」と
仰って頂けました。

そんなわけで、当日は原画の展示もあります。

woRks練習20170522-s

どこか哀愁漂いつつも、ほっと安心する
そんな一枚です。是非原画を見ながら、いかがでしょうか。


(DEMO-PV視聴 / 特設サイト)






ポストカードサンプルs
イラストポストカード / 1枚 100円 (新作)

最近私はまたイラストもしっかりやっていこうと思い、
水彩絵の具と筆と画用紙をお迎えしました。

この頃描いたイラストたちを
札幌の紙屋さんサクマさんで買った紙に
印刷してポストカードにしました。

まだまだ拙い部分はありますが
時間をかけて心を込めて書いたので
宜しければ、見ていってくださると幸いです。

woRksに出られてる方や自分のCDジャケを
手がけられる方はもちろんのこと
クオリティの高い皆さんに囲まれ
恥ずかしながらではありますが、
イラストの活動も近い将来もっとできたらと、
自分のCDもそのうちイラストも描いて
作れたらなと思っていますので
あたたかく見守って頂けると幸いです。






詩集:表紙-k
詩集「感覚記憶装置」 / 500円 (新作)

「音と、言葉と。そして、紙を愛する人たちへ。」

紙をめくる音、紙の手触り。
画面ではなく、印刷されたからこその
文字のうつくしさ。

詩の方は、すべて、君の音。に
画面で見える状態として無料公開したものです。

作品への思いについてはこちらの記事で触れておりますが、
今はデジタルばかりの時代、電子書籍もあって
確かにコンパクトになるし、形のあるものは
どんどんなくなっていってしまいます。

だからこそ、私はこの詩集を作ろうと思いました。

中はページ数は少ないですが、実際に書店で
販売されてるような本のようなクリーム色の紙を
択びました。

また、QRコードからは、詩に乗せた楽曲が
聞く事が出来るように1ページ1ページ
角に入れております。

やさしく、あたたかみのある一冊となっております。
紹介PVもありますので、是非ご覧ください。


(紹介PV)





jkk
CD「少女の海から」 / 500円

静けさと、儚さ。少女は今も海の中で夢を見ている。
愛しさだって、やさしさだって、痛みだって
少女にはまだ残っていたんだ。

かぼそく、儚い海を舞台にした世界を、
ピアノだからできる旋律で歌うように、
愛しく表現した一枚です。

ミニアルバムということもあり、
君の音。初・ワンコインCDです。

同封のペーパーでは制作の経緯についてや
裏話を載せております。

ペーパーを楽しみにしてくださる方も
いらっしゃるとのことでありがたいです。


(DEMO-PV視聴 / 特設サイト)






fue-jk
「フエラムネの向こう側」 / 1,000円(旧作)

夜の港を舞台にした、冷たい風が吹くような哀愁感、
そして物語をイメージした時系列で流れていく楽曲たち、
また、漫画家の宵町めめ先生による
イラストブックレット同封。

今回もピアノ曲たっぷりで、その他
ボーカル曲や主題歌アレンジのギターソロも収録した、
全15曲入り。

新しい挑戦を沢山詰め込んだ、大切な一枚です。
一年が経ちましたが、この作品は特に、
本当に作ってよかったなぁと思えたアルバムです。


( DEMO-PV試聴 / 特設サイト)




jacket
雪の鳴る街へ / 700円(旧作)

冬の小樽を舞台にした癒しCD。
ゲスト作曲様による、オルゴール曲や、
穏やかで、やさしい調べのピアノ曲など全10曲入り。

季節は違いますが、どこか懐かしくもなるような
あたたかさがあって、疲れたときの
癒しの音楽としてもぴったりです。

在庫が僅かになっておりまして、
再生産の予定はありませんのでご購入を希望の方は
是非この機会にお手にとって頂けると幸いです。
(現在2~3枚ほどの在庫となってます)


( DEMO-PV試聴 / 特設サイト)




santa-omote
Santa Clothes サウンドトラック / 500円(委託)

2013年コラボレーション作品として
クリスマスに公開した
サウンドノベル×脱出ゲーム「Santa Clothes」
サウンドトラックパッケージ版となります。

当方のサークルでもデータ版をBOOTHで頒布してますが
パッケージをEpisodes&MelodyのAzellさん
製作していまして今回パッケージを
置かせていただけることとなりました。
(10曲中9曲は真島が音楽を収録させてもらってます)

こちら、2枚程置くのみになりますので
ご希望の方はお早めにどうぞ。


荘厳な空気感もありながら
ほのかにファンタジーのような世界もあり
今回ブースで並べるCDの中でも
幻想的なCDをお求めの方はこちらがおすすめです。

また冒頭のAzellさんの曲を最終トラックで
真島がアレンジしてまして、
その最終トラックを冒頭の曲でAzellさんに
アレンジしてもらってます。
そんな、遊び心も詰まった作品です。

原作を知らない方も知っている方も
どちらも楽しめるサントラとなっておりますので是非。


( DEMO-PV試聴 / 特設サイト)




最後に

オフラインのイベントは久しぶりとのことで
緊張もしつつ、お知り合いのサークルさんも
数多く参加されるみたいなので
今からとても楽しみにしております。

冒頭でも書きましたが、
前回のwoRksでは最後までやり遂げれなかった
悔しさもあり、申し訳なさもあり、

他サークルさんにご心配頂ましたサークル様へ
感謝の気持ちを伝えたり
ブースを回ったり少し終盤はいつもより
ゆったりめに席をはずしているかもしれません。

序盤はしばらく在席しているかと思いますので
お近くの方、是非遊びに来てくださると
大変うれしいです。


いつもしゃべり下手で、どうにも緊張してしまって
硬い表情で心苦しいのですが
それでも本当にいつもうれしく
買って頂ける方がいらっしゃると
活動の要になり、励まされます。

woRksさんは何度か参加させて頂いておりますが
お茶菓子やおいしい紅茶も本部席のほうで
配られ、一般入場される方も
最後抽選会に参加することができますので
まったりしていきませんか?

主催の大原さんがすごく明るい方で
話しかけるとたくさんお話してくれるかと思います、
大原さんがいるからこそ
woRksのイベントが盛りあがっていると
私やそしてwoRKsの参加者さん方は
思っているかと思います。

アットホームな素敵なイベントなので
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。
イベントでは小説本や漫画、
ハンドメイドアクセサリーや、ポストカード、
また今回音楽サークルさんも
何サークルか出るようですので

改めて、お近くの方いらしてみてはいかがでしょうか。
長くいればいるほど、ぬるま湯につかっているような
あたたかい場所で、居心地のいい空間ですよ。

それでは、よろしくお願いいたします。



woRks練習20170522k
(イベントへ向けて、準備してます!)


更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

りろりんと様より公開された、フリーゲーム/SFアクションRPG「地球の形見」へオープニングとエンディング曲を提供させて頂いております。

2017/04/13

ダウンロード

いつもありがとうございます。

昨日公開されました、りろりんと様より
フリーゲーム/SFアクションRPG「地球の形見」へ
オープニング曲とエンディング曲を
提供させて頂きました。


りろりんと様「地球の形見」特設ページ

ふりーむ様よりダウンロードページ

地球が滅びた後の太陽系を旅する
SFアクションRPGということで

独自性のある作りこまれた
技のコマンドや

どこか寂しげで、そして良い意味で閉塞感がある
孤独を感じるような、世界観のあるSF作品で

PVも現在公開されておりますが、
アクション好きにはたまらないゲームとなっております。

私も依頼の前にこちらのPVを拝見しましたが
不思議で心地よい寂しさのある世界観に惹かれ、

こちらの作品に関われたことも
とても光栄でした。

地球の形見スクショ1

私も序盤をプレイしているところですが
冒頭は操作のチュートリアルがあったりと
アクション慣れしてない方も
初心者にうれしい作品となってます。

斜め移動が出来たり、空中浮遊が出来たり
動きをステップさせたり、長押しで溜め技が使えたり
ゲーム性のあるコマンドの数々に
冒頭でも驚かされます。

地球の形見スクショ2

また、こちらの作品は
商用利用でなければ実況も可能ということで
実況配信としてプレイするのも
すごく盛り上がるゲームなのではないかなと思ってます。
その際は作品名やリンクを記載して頂けると、
とのことです。

地球の形見スクショ3

私の楽曲はPVでも素材曲を使っていただいておりますが
起動してすぐタイトル画面で流れまして
この不思議な閉塞感がありつつも
心地よい孤独感がある世界を表現できたらと
製作しました。


是非、チェックしてみてくださいね!

りろりんとさんの作品への
愛のこもった作品ですので
沢山の方にプレイしていただける様に
心より願っております。

地球の形見スクショ4

よろしくお願いいたします。


更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

[2017春M3-う-38a]Itcha様主催、コンピレーションアルバム「TOKYO snapshot」へ参加させて頂きました!

2017/04/12

ダウンロード

いつもありがとうございます。
春M3の参加作品のお知らせです。

Itchaさんの企画にはロボコンピ以来の
6年ぶりの参加となりますが
コンピレーションアルバム「TOKYO snapshot」へ
参加させて頂きました。


スペースは、2017春M3-う-38a、
「ITC STUDIO」様のブースとなります。


写真と音楽の
コラボレーションアルバムともなっておりまして


5年間かけて今年よりItchaさんより開始する
音楽のフィルターを通して、
都市の変化を記録していこうという
企画の第一弾ともなっております。


特設サイトはこちらより





東京企画ということで私は東京人ではありませんが
毎年一度ぐらいのペースで
M3がてら東京へ足を運ぶのですが


その玄関口とも言える羽田空港に
焦点を置いて、今回曲を作らせていただきました。

恐れ多くも、トップバッター曲に
置いていただいております。



玄関口でもあり、いつかは様々な
沢山の東京の人の帰宅口でもあるような
気もしていて、
(もちろん永住される方もいらっしゃいますが)

出て行く場所の意味でも、
観光の方もそうですが
羽田空港という場所は
いつも物語のある場所ではないかなと思ってます。



訪れる人、そこに住む人、
そしてそこを出て行く人。
その人たちの物語があります。


羽田空港という近未来的な場所ではありますが
ドラマティックに曲を起こしてみました。



試聴では素晴らしい楽曲の数々が
参加者様方によって紡がれておりまして
どの曲も素敵で、fullで拝聴するのが楽しみです!

写真も特設サイトにて公開されてますが
当方もお世話になってる異世界コンピ夜景コンピでの
主催の良太さんも参加されてますので必見です!



参加者様方がそれぞれの視点、そして切り口で
東京を描いてる面白いアルバムです、

是非M3に行かれる方は
手に取ってみてはいかがでしょうか。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

朝焼けのブルー?~? - サントラ/ピアノ曲集-のデータ販売を開始しました。

2017/04/11

ダウンロード

いつもありがとうございます。

朝焼けのブルーというシリーズが
生まれてから大分時を経て
現在シリーズ途中?、そして次章が
最終章というところまで


イエロービオラの堀江さんや
望月さんのご協力を支えに
作り上げてきました。


実際のところ、こんな章を進めて
シリーズものとして作るとは
思ってもいなかったのですが


先日、最終章を書き終えて、
その瞬間、とてつもない寂しさに襲われ
長きに渡って製作してたからこそ
しみじみと感じる思いがありました。


前置きはこの辺りにしておきますが、
朝焼けのブルー?の途中ということで
本来であればサントラは?が出てから
リリース予定、にする予定だったのですが


惜しくも、現在製作中の6月のアルバム、
そして今年の秋M3を予定してました
アルバムに向けての製作資金難になってまして


大変申し上げにくいのですが、
そういう理由もあり、今回
投げ銭式のスタイルの形を取らせて頂きました。


100円での提供ですが、応援してくださる方は
宜しければBOOST(投げ銭)をして頂けると
すごく製作のパワーになり、そして製作の資金にも
させて頂きます。


今回心苦しいお願いとなってしまいましたが
勿論、100円で購入頂けるのも
励みになります。もともとこちらのアルバムは
無料のアルバムにする予定でいました。


多くの方に聴いてもらいたい思いが
切実にあります。


ですので、宜しければ是非
100円でも、このデータアルバムを手に取っていただけたら
数年分の思いが詰まってますので
すごく報われます。


是非よろしくお願いいたします。


asayake-j1-1k
朝焼けのブルー?~? - サントラ/ピアノ曲集-



現在、6月の新譜を確実に
(10月のアルバムについても、です)
落としてしまいそうなほど
製作資金が組めてないこともあり、
今回お願いはしておりますが、
何らかスケジュール通りにいかない可能性も高いです。
その辺り、ご了承頂けると幸いです。


改めて、よろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

「ピアノ音楽素材集vol.1」のデータ販売を開始しました。

2017/04/11

ダウンロード

いつもありがとうございます。

ツイッターでお世話になっております方の
助言をきっかけに、有料のピアノ曲素材集の
販売をスタートしました。

有料素材集vol.1-sk
「ピアノ音楽素材集vol.1」|BOOTHのページ

ポップな軽快な楽曲や、コミカルな楽曲まで
ツイッターのアンケートも参考にしながら
サイトの展示曲にはない曲調も
カバーしながらの曲集となりました。

かなりBGM向け素材として
意識して作ったのもあり
非常に使用しやすい素材になってるのでは
ないかと思います。

一つ一つは1分半~3分ぐらいの楽曲でして
最後の無音もカットしてるので
あまり違和感なく曲をリピートすることが
可能です。完全なループとまではいきませんが、
ピアノソロのため、違和感はないかなと思います。

需要が気になるところではありますが
vol.1と名づけまして、売れ行きを見ながら
vol.2も検討していこうと思っております。

ツイッターでのアンケートでは
非常にありがたい意見を多数ありがとうございました。

なるべく反映させた形にしましたが
曲の都合上で反映できてないものもあります。
どうかご理解の程、よろしくお願いいたします。

ご購入頂いた素材の売り上げは
現在、6月と10月(M3)にそれぞれ新譜を予定してまして
その製作資金としても使わせていただきます。

宜しければ試聴もありますので、
チェックくださると幸いです。

更新履歴 トップのお知らせ

好き! (未投票)
読み込み中...

[2017春M3-う32b]EBI Zanmai様主催、コンピレーションアルバム「おんがくしつ2」へ参加させて頂きました!

2017/04/10

ダウンロード

いつもありがとうございます。
春M3へと近づいてきましたので、
参加作品のお知らせを
いくつか連日させて頂く予定です。

EBI Zanmai様主催、
コンピレーションアルバム
「おんがくしつ2」へ参加させて頂きました。


ebisama
「おんがくしつ2」|特設サイト



今回こちらのCDへ
DISC1~ドリーミー~へトラック13の
パレットというトラックにて参加させて頂いております。

参加楽曲は弾き語りをベースにしたもので
そちらへコーラスや別トラックでのピアノなどを
重ね録りした楽曲となっております。


DISC1~ドリーミー/視聴


DISC2~ノスタルジー/視聴


本曲は音楽室で学校の先生がピアノを弾いて、
子供たちがそれに合わせて歌うというような
イメージで製作しました。

現在特設サイトや視聴を公開されておりますが
他参加者様方の素敵な楽曲も
きらきら、と輝くように
ぎゅっと詰められておりまして
視聴も是非聞いて頂けるとうれしいです。

砂灯さんのくだけつつも
とても愛を感じるかわいらしい
ジャケイラストがとても素敵ですよ。


主催のEBIさんとは、秋M3の際
隣ブースだったこともあり、
以前より他のコンピレーションアルバムに
参加されてた際より
楽曲の1ファンとしても是非ご挨拶を、と
秋M3にてご挨拶させて頂いた際
こちらのコンピにお誘い頂いたことが
今回のコンピ参加のきっかけでした。


沢山の方が参加されて、作られてるCD
是非M3に行かれる方や気になる方は
チェックしてみてはいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

[2017春M3-P24a]日野愛音様主催、BLボイスドラマCD「入り江の青年」へ表題曲、一部劇中曲を提供させて頂きました!

2017/04/10

ダウンロード

いつもありがとうございます。
春M3も近くなりまして、参加情報など
これから更新していく予定です。

2017春M3より、日野愛音様主催の
ボイスドラマサークル"MERMAID + Il mare"様より頒布予定
BLボイスドラマ「入り江の青年」へ
表題曲、そして一部劇中曲を提供させて頂いております。


入り江の青年バナ
BLボイスドラマ「入り江の青年」| 特設サイト


波の音、海に囲まれた島を舞台に
切なく、繰り広げられるボイスドラマCDとなります。

私は主要キャラクターの"陸"と"青"を
イメージした劇中曲、そして
物語全体をイメージしました、表題曲を担当してまして

透明感がありつつも、痛みのある
繊細な雰囲気のある世界に
物語に寄り添うよう、添えさせて頂きました。

現在特設ページにてサンプルも公開されております。
声優様方の素敵な演技がとても素晴らしいですので
ぜひご試聴頂けたらなと思います!

ジャケットとなるメインビジュアルも
特設サイト公開されておりまして、相沢雨様による
光鮮やかな美しいイラストとなっておりますので
こちらもぜひ、ご覧頂けると幸いです。


また、当日はボイスドラマをイメージしました
あると様によるイメージアクセサリーも頒布されます。

私も秋M3で直接ご挨拶に伺いました際
ボイスドラマとともに、あると様のイメージアクセサリーを
購入させて頂きましたが、大変丁寧な作りで
こちらも合わせて是非チェック頂けたら
うれしいです。

最近M3の中で作品のイメージアクセサリーなど
頒布されることも多いみたいで、
素敵な試みだなと思い、刺激を頂きます。


スペースは2017春M3-P24aとなります。
是非気になる方、そして春M3に行かれる方は
チェックしてみてはいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

好き!1 投票)
読み込み中...

2017年3月16日発売/PlayStationVITAソフト『ファタモルガーナの館 -COLLECTED EDITION-』へ音楽スタッフとして参加しております。

2017/03/09

ダウンロード

2015年夏コミの際、
Novectacle様代表作「ファタモルガーナの館」の外伝、
「ファタモルガーナの館 -Another Episodes-」にて
作曲スタッフとして参加させて頂きました。


今回本作の本編、外伝、そして
現代偏の三編を一つにされました
『ファタモルガーナの館 -COLLECTED EDITION-』
PlayStationVITAソフトとして、
dramatic create様より全国発売されます。


真島は外伝の音楽、そして
今回COLLECTED EDITIONで初めて
描かれる現代偏の音楽を
いくつか提供させて頂いております。
(あの曲のアレンジも…!?お楽しみにです。)

PVも公開されておりますので、是非ご覧頂けると幸いです。

真島のCDの「少女の海から」で歌を担当くださった
がおさんによる歌がたっぷり本編中などでも
挿入されてまして、君の音。リスナー様にも
是非その美しい歌声とともに、ゲームをプレイ頂けたら
大変うれしいです。

また、作曲家の堤裕介さんによる楽曲も
作品の世界観を構築しているようでもあり、
本当に素晴らしい曲が揃ってます。
他の作曲家様たちによる楽曲もとても素晴らしいですので
是非よろしくお願いいたします。


現在、体験版も公開されております。


COLLECTED EDITIONでは、
豪華声優様方によるボイスも付きます。
インタビュー記事なども是非ご覧頂けると幸いです。

私が幼き時代、アニメで見て憧れだった
声優さんも、今回声優様として参加されておりまして
本当にこちらの作品に関わることが出来て
光栄でした。改めて、このような機会をいただけたことを
主催の縹けいかさんに、感謝を込めて、
ありがとうございます。


ファタモルガーナ作品のもうひとつの魅力は
靄太郎さんによる、リアリティもありながら
とても華やかでうつくしいイラストだと思っております。

ダークな世界もやさしい世界も
靄太郎さんが筆を取ることで
また一層その世界が彩られて、深い味わいとなります。
キャラクターの一人一人に対して
私は愛しさが生まれました。

現代偏では、他イラストレーター様による
立ち絵イラストなどもありまして
またそれぞれの味わいをたっぷり
楽しむ一枚となっているかと思います。




『ファタモルガーナの館 -COLLECTED EDITION-』
各種ショップにて、予約も受付中です。
ファタモル本編・外伝を既にプレイされた方も
楽しめる内容になっているかと思います。
また、ファタモルガーナの館をプレイしたことがない方も
この機会に触れてみませんか?

究極のバッドエンドはつらいものではありますが、
時としてよい意味で感情が沸きあがるような
感動があります。

時にやさしく、愛しく、そして哀しく
苦しく、悲壮がそこにあります。

真島も微力ながら、がんばらせて頂きました。

是非、よろしくお願いいたします。

更新履歴 トップのお知らせ

Copyright© 君の音。 | 真島こころ公式ウェブサイト , 2025 AllRights Reserved.